- 締切済み
「かまぼこ」に板が付いてるのは、何故ですか?
「かまぼこ」に板が付いてるのは、何故ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
回答No.3
はじめまして♪ 『「かまぼこ」に板が付いてるのは、何故ですか? 』 その方が、高級感が在って、高い価格でも売れるから。 と言うのは、半分ウソ。(半分はアタリ) 手作りの高級カマボコの中には、板に綺麗に盛りつける職人技も必要で、板に、上手にもりつけ無いとおいしいかまぼこが出来ない。という物も有ります。 近年は、多様な機械生産と、あれこれの添加物での板が無くても。というカマボコも多くなって居ますが、そんな大量生産品の中にも、実際には必要性が無いけれど、簡易な「板」を付けている、という商品も多いのは事実です。 本来は、かなり柔らかく練り上げて柔らかくて美味しいカマボコの形状維持に書かせない「板」ですし、盛りつけてから蒸し加工で板の素材の香り等も吟味した上での「カマボコ」が好評だったのです。(今も、その伝統を受け継いでいる業者も在りますが、スーパー等で安価に売れる大量生産品向きではないのも事実です。) 派生からで、一杯呑み。という範囲では「板わさ」って言うと、カマボコと和裁醤油が出てくる、という地域も在ります。 (もはや、カマボコと言わず「板」で通るのは、ホントに一部地域とかでしょうか、、ねぇ。)
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2
木材の吸除湿性を、 製品の乾燥予防に利用したものです。
質問者
お礼
ありがとうございます。m(_ _)m
noname#255857
回答No.1
ねっちょり半液状になったさかなのすり身を 乗っけて形を整形するためですね。 後で固まる生クリーム状のものを板なしで画一した製品の形に 整えるのは難しいですからね。 今の機械技術なら板なしでもできるだろうけど、 乾きやすいかまぼこに板から水分を補給したりもしてるそうな。 それと、昔の名残も有るでしょうね。
質問者
お礼
ありがとうございました。 m(_ _)m
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 m(_ _)m