- ベストアンサー
罵倒語「板付き蒲鉾」の意味・蘊蓄を教えてください
友人と他人を罵倒するときの言葉(アホ・バカ・間抜け・ノータリン・浅はか・たわけ……etc.)を古今東西ゲームのようにやっていたのですが、そこに「板付き蒲鉾」というのが出てきて、意味や語源を聞いたのですが、「俺も親から聞いただけだから知らん」と言われました。 その場は普通に別れたのですが、どうしても「板付き蒲鉾」が罵倒語になる理由というか、意味・蘊蓄がわからなくて気持ちがスッキリしないので、教えてくださると幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相撲の隠語で「かまぼこ」と言えば稽古をサボる力士のことですが、あれなども「板付きかまぼこ」と言ったら隠語でも何でもなくなってしまいますね。 【かまぼこ】 http://www.fujisawabasyo.com/etc/etc-01.html#04 つまり罵りの言葉で「板付き」は完全に蛇足です(笹かまぼこは板はありませんが)。 でも、もし蛇足ではない ── 敢えて「板付き」と言わなければならない理由があるとすれば、それは何か・・・? かまぼこを食べる時は必ず板から剥がしますよね。あれって包丁の背で板を擦るようにして滑らせるときれいに分離できるんですが、それでも完全というわけには行かず、どんなに上手に剥がしても僅かながら板に残ってしまいます。その時板に付いているものは・・・ そう、「カス」!!! (笑) 私の勝手な想像ですが‥
その他の回答 (3)
- shinsho4
- ベストアンサー率50% (80/157)
私が聞いたことがあるのは、「馬鹿の蒲鉾」です。 意味はANo.2さんと全く同じです。 並みの馬鹿と違って「馬鹿っぷりが板に付いている」ということです。 蒲鉾に馬鹿という意味はないと思いますので、板についているところだけを利用したんでしょうな。 氏も育ちも下賎のくせに、こっちの方面はあんまり知りません、ごめんなさい(^-^ 。
お礼
ありがとうございます。 わたしもわからないで質問したのでお互い様です(^^; 4番の方の意見がなるほど、と思ったので、これで考えるのを放棄しようと思います。 わざわざありがとうございました。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
私が普通に使っているのは「蒲鉾の馬鹿」です。 意味は、馬鹿は馬鹿でも、馬鹿が板に付いているです。 ご質問の「板付き蒲鉾」ですが、そもそも蒲鉾は板についているものですから、あえて板付き蒲鉾と言う意味が不明です。 多分お友達が、覚え違いされてのではありませんか。
お礼
ありがとうございます。 「蒲鉾の馬鹿」=「板についた馬鹿」というのはなるほど、と思いました。 しかし私が彼から確かに語句として聞いたのは「板付き蒲鉾」でしたので、覚え違いか、あるいは今ふと思いついた案が、「板にくっついていないと自分の身持ちもしっかりできない軟弱者」とか、そういう意味なのかも、と。……ただ私の憶測なので、識者の方の意見を待ってみたいと思います。 ありがとうございました。
- ota58
- ベストアンサー率27% (219/796)
板付き蒲鉾→白木の板→麻雀で、何も書いてない白い牌→ぱいぱん ぱいぱんとは・・・・・・
お礼
**********
補足
質問に質問で回答されても困りますし、その単語には性的な単語を印象づけます。 全年齢が閲覧できる場でするに相応しいことではないかと思います。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、確かに板から剥がすときに、板に少し残りますね。 それを役立たずとかカスという意味で捉えれば成程、と思いました。 (わたしは板に残ったのを更にスプーンなどで削り落として炒飯の具にしたりしますけど(^^ ありがとうございました。