- ベストアンサー
労働についてです。
宜しくお願い致します。労働は国民の義務でもあると思いますが。一日何時間、月何日位労働すれば常識的に問題ないでしょうか?教えて頂きたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#252888
回答No.2
No.1さんの言う通りなんだけどさ。。。 例外はいくらでもあるけれど 常識的というか土日休みのサラリーマンの多いパターンで言うと 9-17の7時間(8時間有るけれど昼休み休憩1時間引いている) か 9-17.5の7.5時間 が多いと思う。 土日祝が休みとすると月20~22営業日くらい。 「人月」という単位が有ります。 仕事の大きさの単位です。 大きな仕事の時は500人月とか1000人月とかもっとも上も有ります。 人月とは人×月数。500人月なら10人が50か月必要な仕事かもしれないし、100人が5か月必要かもしれない。 これも会社によるけれど1人月は150~160時間あたりです。 150時間だと残業ゼロという事になるので実際はもう少し働いていますけれど、150時間を基準だと思っても良いんじゃないですかね。
その他の回答 (1)
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.1
> 労働は国民の義務でもあると思いますが これは,国民に対して法律で強制労働を義務付けることを許容するものでもありませんし,違反者に対する具体的な罰則を作ることが国会に義務付けられることもありません。一種の精神的な規定に過ぎないのです。生活するために勤労する必要がない人にとってもそうでない人にとっても道徳的義務に過ぎません。 だからどのくらい労働すれば常識的に問題ないかも,その対象となる人によって異なります。
質問者
お礼
回答して下さりありがとうございました。
お礼
回答して下さりありがとうございました。