複合関係代名詞についてです。
複合関係代名詞についてです。
有名な参考書もこの事項については、あまり体系的にまとめていなく、わかりにくいので、僕は次のように考えています。しかし、自信がないので、間違っているところや、改善したほうがよいところを教えてください。
(1)whatever,whichever,whoeverは名詞節と副詞節の両方を導く。
(2)whenever,wherever,howeverは副詞節のみを導く。
(3)意味は"every"と"even if"の二つ。(両方ともeverにスペルが似ているので覚えやすい)
質問1
副詞節のときは100%譲歩の意味(even ifの意味)になり、名詞節のときは100%「~ならどんなものでも」という意味(everyの意味)になると考えてよいでしょうか。
つまり、複合関係代名詞の意味は"every"と"even if"の二つですが、これらは、名詞節か副詞節かによって決まる、と考えてよいでしょうか。
質問2
複合「関係代名詞」は目的格になったり、主格になったりしますが、どれがどの格を導くというのは決まっていますか。
たとえば、whateverは主格と目的格の両方を導くが、whereverは目的格しか導かない、などということです。
このことはまだよくわからないので、整理して教えていただけると助かります。
質問3
5W1Hから考えると、whyeverというものが抜けていますが、この単語は存在しない、もしくは、重要でないので、覚える必要がない、と考えてよいですか。
質問1と質問2を僕も混同してしましましたが、質問1は複合関係代名詞を含んだ節についての話(複数の単語についての話)で、質問2は複合関係代名詞そのものの話(1単語の話)です。
以上をよろしくお願い致します。
お礼
ありがとうございます