• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幾何公差のデータムについて)

幾何公差のデータムについて

このQ&Aのポイント
  • 幾何公差のデータムとはJIS B 0022に定義されており、データム形体と実用データム形体の違いが気になります。
  • データム形体とはデータムを設定するために用いる対象物の実際の形体です。
  • 実用データム形体はデータム形体に接してデータムの設定を行う場合に用いられ、精密な形状を持った表面です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.1

データム形体と実用データム形体については以下のページがよくまとまっています。 https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure-sys/gd-and-t/basic/datum.jsp この辺りが分かりやすいのは平行度ですね。 データム面は本来精密に加工されていますが、とは言え誤差もあれば凹凸もあります。その凹凸全てを考慮した面を計算し、対象面との平行度を出すのは容易ではありません。 そこで、製品自身よりもはるかに精密な加工物(定盤など)と接触させる事で、その加工面をデータムとして使用する、という方法を使うのです。 図面に指示する際には、特に何も考慮する必要はありません。というか、何も指示しなければ実用データム形体が使われるものです。なので何かしらの理由で「実用データム形体不可」であるならその旨明記するべきです。

EnMj10iOniRaI
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。

関連するQ&A