• ベストアンサー

日本語の漢字の訓読みと音読みはどちらのほうが先に誕

日本語の漢字の訓読みと音読みはどちらのほうが先に誕生したのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.2

「漢字の読み」というならば、音読みが先です。 「音読み」とは、漢字が出来た当時の、中国の昔の読みです。 中国の王朝の時代によって読みで違い、その違いが日本に伝わって日本語になると同じ漢字でも読みが複数あります。 (中国の古代の「漢の時代」の読み、「呉の時代」の読み、等々) 「訓読み」は、日本の漢字が無い時代だある古代の日本語の発音です。 漢字が日本に伝わると、古代の日本語の意味と、同じ漢字に当てはめたのです。 古代の日本語にも、地域によって発音が違ったかもしれないし、方言も有ったので、訓読みが複数になった漢字もあります。 https://www.google.co.jp/search?ei=iYWhXYKrBIGHoAT2-66wBA&q=%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AE%E9%9F%B3%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A8%E8%A8%93%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84&oq=%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AE%E9%9F%B3%E8%AA%AD%E3%81%BF&gs_l=psy- ---------------------- 「音読み」と「訓読み」とを、組合せた読みを「重箱読み」または「湯桶(ゆとう)読み」と言います。 https://www.google.co.jp/search?ei=KoWhXZDiJZj7-QbJ_43oAw&q=%E9%87%8D%E7%AE%B1%E8%AA%AD%E3%81%BF+%E6%B9%AF%E6%A1%B6%E8%AA%AD%E3%81%BF&oq=%E9%87%8D%E7%AE%B1%E8%AA%AD%E3%81%BF&gs_l=psy-

asuszenphonemax
質問者

お礼

皆さんありがとう

その他の回答 (1)

noname#241298
noname#241298
回答No.1

音読みということは知っていましたが、詳しくは↓↓ https://www.alc.co.jp/jpn/article/faq/01/21.html

関連するQ&A