• 締切済み

い形容詞の文法

はじめまして、ライアンと申します。 日本語のい形容詞につきまして、分からないところがございまして、 ぜひ教えていただければ助かります。 い形容詞に対する質問 1)【大きくない会社です】のほうが正しいですか、 2)もしくは【大きい会社ではありません】のほうが正しいでしょうか。 ご存知の方はぜひおしえていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

二つの文は同じレベルで比較されていません。 「忘れられる」と「出来事」に置き換えます。 1 忘れられない出来事ですよね。 2 忘れられる出来事ではありませんよね。 「忘れられる」は他動の「忘れる」から派生する自発・受け身等(再帰といってもよい)を表し、動詞扱いされます。その打消しが「忘れられない」で、「忘れ/られ/ない」と切り離す意識はありません。  文末に「-よ-ね」を付けたのは、「正しい文」として「男の喧嘩語」を示して性差を助長しないための配慮です。  さて、まず「です」「ます」を取り除きます。 「出来事なのよね」「ないのよね」としておきます。「ありません」は「あります」の打消しですが、「*あらない」は今では使いませんから形容詞「無い」で代用します。 1 忘れられない/出来事なのよね。 2 忘れられる/出来事では/ないのよね。  言葉としては、「/」が区切りになりますが、意味・内容としては 1 {[(忘れられ)ない]・[出来事]}なのよね。 2 {[(忘れられる)・(出来事)]で→は→[ない]}のよね。 となります。  1では否定句と肯定語が共存しています。  2は 2つの肯定語の共存したまま、掛り助詞「は」によって一つの否定語に包含されています。 さて、以上を踏まえて、当初の文に戻ります。 「大きい」の打消しは「大きく/ない」で2語意識です。 1)【大きくない会社なのよね】 2)【大きい会社ではないのよね】 打消・否定を「'」で表します。 1)(大きい)'・(会社) 2)[(大きい)・(会社)]’ 1)【大きくない会社なのよね】     大きくない・会社       肯定されています。     大きくない・会社でないもの  肯定されていません。     大きい・会社         肯定されていません。     大きい・会社でないもの    肯定されていません。 2)【大きい会社ではないのよね】     大きくない・会社       否定されていません。     大きくない・会社でないもの  否定されていません。     大きい・会社         否定されています。     大きい・会社でないもの    否定されていません。 「ねえあなた、大学出たら、どの大会社に勤めるの。」 1)【大きくない会社なのよね】 2)【大きい会社ではないのよね】   一流会社。上級試験に通ってるから。まず司法試験がんばる。最初は辺地勤め。出版社(勿論、上場してない)。家業をつぐ。…………さて、どちらで答えよう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 どちらも正しいです。

回答No.1

【 】の前の部分,すなわち主語を補って回答します。 「彼が勤めるの(or 会社)は」に続けるとしたら,   彼が勤めるの(or 会社)は,大きい会社ではありません。(1)   彼が勤めるの(or 会社)は,大きな会社ではありません。(2)    (1)は,「従業員数が少ない」のような客観的判断,    (2)は,「自分は大きいとは思わない」という主観的判断     を表現することがおおいです。 などが,自然な日本文だと思います。 【大きくない会社です】の表現を使うとして,   彼が勤めるのは,大きくない会社です。 は,意味は通じますが,不自然です。この表現をする場合は,   彼が勤めるのは,大きくはない会社です。 のほうが,いくらか自然です。「は」がついていることに留意してください。「彼が勤める会社は大きい」という期待に反する,という含みがあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「あなたが勤める会社は,どのくらいの規模ですか。」 にたいする返答だとすれば,   大きくはない会社です。    (客観的に,せいぜい中規模。相手の期待を裏切る)   大きい会社ではありません。    (客観的に,せいぜい中規模)   大きな会社ではありません。    (主観的に,自慢するほど大規模ではない。謙遜かもしれない)   大きくはありません。    (客観的に,せいぜい中規模)   大きいとはいえません。    (客観的に,自慢するほど大規模ではない) などが,自然な日本文だろうと思います。