- 締切済み
味の素 味の変化を実感できないのですが
料理に味の素を使っても、味の変化を実感できないのですが これって味覚障害ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
大分変わりますけどね。 しょっぱいものにかけても変わりませんか? 例えばぬか漬けをそのまま食べてから味の素をかけて食べたら違はわかるかなと思うんですけど。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30885)
こんにちは グルタミン酸ナトリウムですね。 日ごろ、カップ麺、ラーメン・・・お菓子など そういったものを食べていると舌が慣れてしまい 判別できないこともあります。 https://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/keyword/aji.html https://sirabee.com/2016/01/29/81446/
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 基本的に、判りやすい「味の違い」では無いので、気付きにくい人も少なく無いと思います。 本来は、ちゃんとした「おだし」に含まれる「旨味成分」なのですが、「おだし」と違って色や香りもアリマセンからねぇ。 基本的には、「昆布だし」の旨味成分と同じ、グルタミン酸ですが、大量に、適度な価格で製造する為、さとうきびを用いて特別な発酵を行なった製品です。 適量を用いた物と、未使用の物を食べ比べれば、体外の人も「違うなぁ~」って気付くでしょうけれど、濃い味付けになっていると、気付きにくい場合も在る程度は有り得ると思います。 私の場合、ちょっと使い過ぎているなぁ、って思える状況に遭遇する場合、すぐに判っちゃいますねぇ、、、一番多いのは「ラーメン」で、スープを飲み干したい、って思えない、、、いや、飲み干したく無いという拒否感?だったりします(笑) ついでに、「味の素」に似た商品の「ハイミー」は、グルタミン酸に加え、イノシン酸(カツオだしの旨味成分)と、グアニル酸(しいたけの旨味成分)なども加え、「味の素」よりも4倍の旨味。とも言われるようですが、マッチングが良いメニューと違うと、合わないなぁ。。。って事も少なく在りません。 シンプルに、お塩とか、お醤油とかお味噌に、適量の味の素を加えますと、昆布だしの旨味がチョイ足しされて、まろやかで深みがある感じでしょうか。ハイミーですと、イロイロな食材が混ざった時の旨味アップにはマッチしますが、鰹や椎茸の旨味がジャマになるメニューには、向かない。と考えて良いでしょう。 えっと、「味覚障害」って、単なる「味音痴」という程度では無く、甘い/辛い/酸っぱい/塩っぱいという部分がワカラナイ。(全部の場合もあれば、一部とか幾つかの組み合わせ。も在る。)という、普通の食生活すら出来にくく成る様な症状の人の事を言います。 実は、私自身、十五年以上前くらいに、味覚障害(だと思われる)症状になった経験があります。病院に行っていないので「障害」という確定診断は受けていませんが。。。。 とにかく、辛いモノを沢山食べ過ぎて、いつしかドンドン濃い味になって行き、在るとき、もしかしたら。。。って思って、醤油に唐辛子とかを加えない、普通のお醤油を舐めてみたら、味が感じられない。。!?!? それで、台所の「塩」「砂糖」「酢」も、舌で感じる「味覚」が無くなっている。。という事に愕然としました。。。 しかし、朝一番の水道水と、日中や夕方の水道水で、ナニカが違うと感じ、白米の旨味はよく咬むと以前よりもよく判るようになり、汁ものも塩っぱいかどうかはワカラナイが、お出汁の旨味や食材の甘味や旨味とかはより敏感になりましたねぇ。 半年程、辛いモノを避けながら、どうせワカラナイから薄味で、という食事をメインにし、貝類(特に牡蠣)を多めに食べる等で、おおよそ六ヶ月でおおむね味覚が戻り、2年後には、地域有志の呑み会などで他の人からも在る程度の評価を得られ、当時の呑み会調理長(普通のオジさん)は、毎回のように最終味見評価を私に。という事に。。。 残念な事に、大先輩の呑み会調理長?シェフ?が、他界され、その後の地域有志の呑み会では、「呑み会餌造り」が私が担当しています。本当はまだまだ長く誤指導頂きながら、と思っていたのに。。。 ん~で、まぉソレなりに呑み会の餌は造っているのですが、運良くかなり美味しい時は、「足りなかった」って言われるし、そうでも無かった時は、一応、何人かはオカワリした大鍋なのに半分程残り、後片付けが大変。。。ってケースも。。。 旨味成分と、味付け、具材の素質を活かせているのか、食べる人の好みに合うのか。。。という事です。 「味の素」や「ハイミー」とか、「だしの元」とかは、上手に利用すれば良いのですが、そういう部分を直接かに無い人も居ますし、使わないと「物足りない」と言ったり、ちょっと多めに使うと「使い過ぎだろ」って言う人も居るので、いろいろ個性が有る人が集まった呑み会では、基本的に本物の出汁を予算範囲内で少なめですが活用し、その上での「ハイミー」や「味の素」とか、醤油や塩や、あれこれの調味料と、香辛料は、「個人の好みで加えてください」というのが、最近の定番です(笑) 御質問者様の場合、たまたま「味の素」の旨味に対して、まだ違いを感じにくいだけ。だと思います。なんなら、ちょっと使い過ぎ。という違和感を感じてみるのも悪くは無いと思いますよ。 基本的に、私は「オーディオファン」なのですが、だれもが「音が良いのはドッチ」なんて言う方向の時、じゃぁ、音が悪いっていうのは、ドンナ音に感じられるの。。というアマノジャク実検も(爆笑) 音楽や料理、音の好みも味の好みも、みな人それぞれの個性があるので、という考え方も体験してみたいだけですかねぇ(苦笑) でも、味の素の結晶って、直接舐めると、美味しいとは思えない。。。というのは私だけでしょうか。。ねぇ(汗)
- dadapon1126
- ベストアンサー率19% (9/46)
味の素・・・たんなる旨み調味料ですから。 量によりますよ・・・ 少量であれば旨いかも 大量であれば?くどい味に?? よくラーメンなんかに入れたるので、スープを飲んだときに水を欲しがるようなら?た味覚障害でなくて??普通ですよ。(単なる味おんち) 味の素・・・旨み調味料(グルタミンナトリュウム)
- 台場 脱田(@o8o465)
- ベストアンサー率10% (55/543)
醤油とソースの違いは分かりますか? 分かるなら、ただの味音痴です。