• ベストアンサー

味の素について

宜しくお願いします。 私は漬物と玉子かけご飯を食べる時は必ず味の素を入れます。入れるのと入れないでは全然、味が違うので・・・ しかし味の素は体に良くないといいますので気にしながら食べています。 (またラーメン屋や中華料理屋の焼き飯などを作るのを見てるとたくさん入れて調理しているように見えますが・・・?) 昔は化学調味料といいましたが今は旨味調味料といっていますが成分は今も昔も一緒ですよねぇ??? 添加物などの防腐剤やソルビットや着色料のように、やはり味の素は体には良くないのでしょうか? その辺の事をおしえて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

20数年前に、味の素は体に悪いと言う説で、味の素に噛み付いた学者がいました。Lグルタミン酸ソーダという形で接収するので、胃の中の胃酸でナトリウム(ソーダ部分)が塩化ナトリウムに変わるだけ---つまり味の素が胃の中で食塩にかわり、気が付かないまま塩分をよけに摂取するだけで、それ以外の体への悪影響はないという形で沈静化しました。 ただ、塩分を控える努力をしながら、Lグルタミン酸ソーダはどんどんとるという人は、考え直した方がいいでしょう。(脱線ですが、胃散等の多くの胃腸薬は重曹を含み胃で食塩に変わります---やむをえず塩分を我慢している人が○○胃散を常備薬で三食ごとに飲んでいるのは滑稽?気持ちは分かりますが--いい薬!!ですから) 私自身の調理では、最近は味の素を使わなくなりました。20年前に購入したものが残っているくらいです。やはり自然の味の方がいいといいうことで。でも調理済み食品等も良く使いますのでその中の味の素まではコントロール出来ないですよね。大量に摂取していることと思います。 他方、米国をはじめ南北アメリカでは、Lグルタミン酸ソーダを(英語名を忘れたのですが--ご存知の方教えてください)頭に悪い体に悪いという説が広がっています。

その他の回答 (6)

noname#64409
noname#64409
回答No.6

味の素に代表されるグルタミン酸は、 一度に大量に摂取すると、 急性中毒になるという報告があります。 『グルタミン酸 中毒』で Googleにて検索かけるとたくさん出てきます。 大量といっても、 日常ふり掛ける量は1gにはるかに満たない量なので、 漬物や玉子に一振り二振りで気にすることはないでしょう。 私の知る限りでは、一度の摂取量が3gを超えると危険だとか… 海外の中華料理店でスープに調理人が大量に入れてしまい 同じテーブルの客がいっぺんに中毒になったという話も有るようです。 アミノ酸の一種ですから、 質問にあげられた添加物のように本来自然界にない成分ではありません。 でも、人工的に純度を上げたものですから、 過剰摂取にならないようにした方がよいかと思いますよ。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 結論から言うと、使いすぎれば体に良くはありません。ただしそれは「味の素」に限ったことではなく、全ての食品にあてはまることです。  化学調味料(公式には存在しない言葉です)は過去の一時期、身体に害があるという説がありましたが、近年になってほぼ完全に否定されました。ついでにいうとアナタが心配されている添加物の多くも、通常の使用範囲では危険のないことが証明されています。現在では、化学的に合成されたものは一定に安全性が確認されているが、詳しい調査の行われていない天然物の検証のほうが急務だ、という説が主流になっています。したがって、いまだに「化学調味料が危ない」と主張される方は、そうした分野の知識が古いか、もしくは別の目的をもった方(たとえば、高額な自然食品を売りたい方)ではないかと思います。  ただし、味の素に代表される旨み調味料は全ての味を平板化してしまいます。味覚の発達していない子どもたちにとっては、正常な味覚の発達を阻害する可能性が否定できません。また大人でも味覚に鈍感になる可能性がありますので、できるだけ使いすぎには注意したほうがいいと思いますよ。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.4

気にするほうが、体によくないですよ。 「旨味」というのは、食べ物にとって欠かせない要素のひとつです。 入れて、美味しいと感じる「心」のほうを大切にしてください。 どうも、最近の日本人をみていると、やたらに「悪物探し」をする傾向があって、ヘンです。うつが増えちゃいますよ。 あとは、なにごとも「過ぎない」ようにすることです。味の素もひとふりで、とってもおいしいですよね。 味オンチになんかなりませんよ。素材の良さを引き立てる「名脇役」ですから。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>やはり味の素は体には良くないのでしょうか? 昔はそう言われていた時期も有りましたね あのとげとげした結晶から毒物を連想していたのでしょうか? グルタミン酸(味の素)を初め化学合成された調味料は日常的に使われています アミノ酸やイノシン酸などもそうですね http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E9%85%B8 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%BE%E5%91%B3 味の素を嫌ってもほとんどの加工品にはいずれかを使用している物がほとんどです 食べる物が無くなります >気にしながら食べています。 気にしないでお使い下さい

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

>昔は化学調味料といいましたが今は旨味調味料といっていますが成分は今も昔も一緒ですよねぇ? 同じですが、単に化学調味料と云う響きに消費者が拒否反応を示し出したためです。 法的に決まっている訳ではありません。 メーカーが原材料に関して偽っていなければ法で定められた基準を満たしているでしょうから、常識的に使う分には健康に大きく影響する事も無いでしょう。 自然由来が安全で合成物が危険と云う考えが広まっていますが、自然由来でも危険なものは危険なのです。 自然だから良いと云うのは間違いです。 ただ、この旨味調味料をやたらと使っていると、素材本来の美味しさとかが解らなくなる(味音痴)と云われています。 ※私自身は子供の頃から全くと言っていいほど味の素やいの一番などの旨味調味料を使ってきませんでしたから、他所でお浸しや漬物、或いはその他のものにかかっていると、やたらとくどい味に感じて食べられません。 お漬物本来の味では無くて味の素の味ですから。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

味の素の公式サイトによると、「味の素」の原料は天然のさとうきびで、母体はもちろん胎児や乳幼児にも安全であることが確認されているそうです。 化学調味料というのは、商品名を言えないNHKが作り出した言葉みたいですね。 味の素を批判する人の中には、「使うと味が全部同じになる」と言う人もいますが、同じでも美味いならいいじゃん、と私は思います(笑)。

関連するQ&A