- 締切済み
MT車は踏み間違え事故に有効か。
最新の技術を使えば解決するのではないでしょうか。 例えば、コンビニで前進駐車した車を発進させる際、アクセルを踏み込んだ時、HUDに「あなたは前進を選択したが、前方の障害物を破壊する可能性を理解しているか?(Yes or No)」というような警告メッセージが表示されればMT車は不要なのではないでしょうか。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rk31451993
- ベストアンサー率31% (23/74)
踏み間違えの効果としては、あまり無いのかと思います でも、2ペダル(ATやCVT)よりは踏み間違えの起こる回数は少なくなるでしょうね >最新の技術を使えば解決するのではないでしょうか いくら技術が進化しようとも、「本質」が解決されないうちはなにも変わりません 変わっても、「微々たるモノ」でしょうね
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4486/11070)
私もMT車でも踏み間違いや操作ミスは起きると思っています 慣れでも起きる 急いで慌てる事でも起きる MT車にシフトポジションの表示は無いが AT車にはある 前後進で色も変えてある どれくらいの距離で警告するか 距離があるほど衝撃も強くなる 信号待ちや右左折待ちで並んで止まっている時に区別できるのか ガラスを検知できるのか 「間違っていない」と信じ込んでいる人の抑制は難しいと思います 人が言っても鵜呑みにしない 私の車には発進時にタイヤが真っ直ぐでないと警告が出ますが 見てもそれがどうした で据え切りで修正してから動かす事はないです 1年で2回表示を見ただけでも気にしない 予想外の動きをするまで間違った事に気付かない
- Ohjo-Koita
- ベストアンサー率38% (279/728)
>MT車は踏み間違え事故に有効か。 無効だと思います。MT車に乗っていても、アクセルの踏み具合・クラッチの踏み具合が、よく判らずエンジンを唸らせてる方々がいます。こういう人も危ない運転になりますから、一概にMT車が有効とは言えません。 巷で言われている踏み間違い事故、私から言わせてみれば、そもそもアクセル・ブレーキペダルの踏み方がおかしいのではないかと思います。 信号が青に変われば、アクセルをベタ踏みで発進していく自動車を多く見かけます。また、停車するにも停車位置寸前までアクセルペダルを踏んでいるものだから、ブレーキペダルを強く踏まなければ停まれません。要するに、何をするにも過激な踏み方になっているわけです。 普段から、軽く踏み始めて少しずつ押し込む様に運転していれば、少しぐらい踏み間違えても対処できるはず。なのに、それができないのは雑な運転と言う事になります。 自動車教習所でも、アクセルの踏み方は教えて貰っているはずです。運転免許更新時には、「交通ルールを守ります」と言う条件で免許証を受け取っているはずです。でも、いざ自動車に乗ってしまうと、そんなのは上の空なんですよね。 こんな輩が、普段からルールを守らない自分勝手で雑な運転をしているから、事故も無くならないし交通渋滞も発生する。 >HUDに「あなたは前進を選択したが、前方の障害物を破壊する可能性を理解しているか?(Yes or No)」というような警告メッセージが表示されれば 運転行動に入ったら、そんな質問に答えてる方が危ないのでは? 気が散って運転できないですよね。 どれだけ技術が発達しようとも、完全にカバーすることはできない。結局は、個々のヒューマンエラーを直さなければ、事故は永久に無くならない。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
8の回答者です。 8の趣旨としてはMTにさほど「インターロック機能」があるわけではない。ということです。 運転者が信用ならないわけですからドライバーに注意を喚起する仕組みよりも自動の性能や確実性を高めていく方が本筋に思うということです。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (295/2109)
最近自分もAT車でアクセルとブレーキを意識して運転してみたんですが、意識すると非常に両者は近くて区別がつきづらいことがわかりました。 さらに、コンビニの駐車場でバック駐車をしてみたところ、アクセルとブレーキを無意識にですが、非常に細かく踏み変えることもわかりました。 たぶんですが、この条件反射的足の動きが重要で、老化でこの動きが弱まることも考えられます。 何かいろいろあると思いますが、条件反射的運動能力を確かめる検査も必要なんじゃないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 そういう理解をされているというのは、人間工学的な分析が必要ということでしょうね。
- b-mode-sd
- ベストアンサー率15% (11/69)
質問を読ませていただいて少し思ったのですが、運転の認知・判断・操作がもっと感覚的?なのかもしれませんね・・・。 どうもそのあたりがずっと引っかかってはいました。 自動ブレーキの車もだんだん増えてきてはいるようですが…。 いずれにしても、運転を常に監視していて、適切なタイミングで警告や車を止める、ハンドルを切るなどができないと…ですよね…。 ドライバーとのタイムラグの問題や意思の疎通の問題もありそうですね。 ちょっと思ったのですが、監視プラス先読み?がうまくできて、アクセルよりもDに入れた段階なら多少違うかな、という気はします。 一般ドライバーの域を出ませんけれど(^-^;
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17776)
MTが不要かどうかは関係ない話だと思います。 AT(オートマチック)でもAT、DCT、CVTなど色々種類があるのでATの機能だけに絞ってもダメかと・・・ それに、警告メッセージが出てもその間に動いていればダメでしょう。 もし、Yesを選択するまで動かないのであれば信号で止まった時とかは前の車が発信して暫くしてから動き出す人も出そうですね。 すぐに信号が赤になってしまう住民泣かせの信号なんかだと何時までたっても通れないなんてことになるかも・・・ もっと単純に左足はブレーキ、右足はアクセルにして両方踏むとある程度アクセルを踏んだところでアクセルの信号をカットして止まるようにするとか パーキングに入れるとニュートラルになりそこから発進するにはドライブにいれなければならない、運転席にはそれを表示する。 パーキング解除からの発進の時だけアクセルを模したペダルを踏む必要がある。 もしくはスイッチのようなものを設けるなど操作を複雑化させてみてはどうかなと思います。 また、自動ブレーキの精度の向上も必要でしょう。 あるいは、特定の信号を感知すると警報が鳴るとか自動ブレーキがかかるような仕組みがありコンビニなどではその信号を出すとか・・・ 考えれば色々あると思います。
お礼
ありがとうございます。 つい最近、身近で、自動ブレーキ搭載車が店に突っ込む事故が発生したものですから、質問をした次第です。 私の車は、信号が青に変わってアクセルを踏み込んだ時、前方に車がいる場合は、アクセル操作が抑制され、じわーっとしか進みません。 急発進が出来ない仕組みになっていると思います。 人の形や、自動車の形を認識するようになっているらしいのですが、もっと高度な技術の普及が必要ですね。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
昔ATが今のように普及しておらず、乗用車ですら一部のオプション扱いだった頃でも踏み間違い事故はよく聞いたのでMTでも無いわけじゃないですね。 まあ率としては少ないのと発進時には起こりにくいですが。でもリバースと入れ間違えるとか、考えられないような失敗をするのが人間です。 それと踏み違い事故は追突が多く他にはカーブや下りでのブレーキング時もあるので意外と発進時とは限らないのです。そういう状況では踏み違いを起こす人だったらMTでもやりかねないのは想像がつきます。 https://www.parker.co.jp/wp-content/uploads/2019/02/safety201902.pdf 今はほとんどの車がATなんでMTでの事故例は少ないと思います。 それと今時MTにわざわざ乗る人はエンジンブレーキだのを適切に使えるから下りなんかでは起こしにくいだろうなあとは思いますが、それは別にMTという仕組みによるものではないでしょうね、今は適性が高く上手い人がMTに乗ってる場合が多いということであって。 自動運転のテクノロジーが完全になれば無くなるだろうとは思います。まあでも完全はありえないんでどれだけ率を上げられ、人間を越せるかですけど。安全方向への最終的なストッパーであれば充分のようにも思います。 書いてらっしゃるような最終的に判断を人間に任せていたんでは間に合いません。まして視覚的アラートなんて見てる暇などない。
お礼
ありがとうございます。 私は過去、小さな事故を起こしているので、運転が上手とはいえません。 でもMT車もAT車も違和感なく乗りこなせます。一時期はサイドターンも練習していた時もありました。 テスラぐらいのレベルの自動ブレーキ技術を採用するなら、MT車が本来持っているインターロック性能を凌ぐと思います。 カメラやマイクロ波レーダーだけでなく、イージス艦のような3次元レーダーを搭載する時代もくるのかもしれません。
- munorabu
- ベストアンサー率55% (627/1120)
アクセルとブレーキの踏み間違いは、普段から踏み換えて操作する人に多い運転技術の問題です。 その教育を更新時などに徹底すれば減るのではと考えます。 自動ブレーキなど運転補助装置も有効ですが、縁石などで車が動かないとアクセルをベタ踏みして縁石を越えようとする人など、運転技術に問題がある人を多く見かけます。 AT.MTに関係なく考えないとダメでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 交信時の実技教育は実現していませんが、重要だと思います。 免許センターには実技試験が出来るコースがあるのですが、免許更新にあれだけ行列ができるのですから、したくても出来ないでしょう。 本来は、交信時に実技教育はすべきだと思いますよ。でも出来ないのが現実です。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
警告メッセージを見ているウチにクルマは突っ込んでしまってます。 踏み間違えは多くの場合、本人はブレーキを踏んでいると思っているのに間違ってアクセルを踏んでいるのですから、停まらなきゃと思って余計に強くアクセルを踏んでしまっています。 警告を出すより自動ブレーキでブレーキを掛けて、アクセルも信号を遮断する方が安全です。
お礼
Yesを選択するまでは車はピクリとも動かないものとします。
補足
回答ありがとうございます。 もちろん、警告メッセージは、停止している状態で出ます。
- 1
- 2
お礼
ガラスの検知は、古典的な技術を使うとすれば近距離なら超音波、離れていればマイクロ波レーダーでしょうね。車の周囲の状況を立体的にマッピングする、3次元レーダーやステレオカメラのような技術が必要でしょうね。