• ベストアンサー

戦国時代における戦場での宿泊事情

戦国時代の戦場において、夜を過ごさなければならないとき、大名や、1群の将、兵士はどのような施設で寝泊まりしていたのでしょうか??? 兵士などは、天候に関わらず、完全な野宿だったのでしょうか???それとも簡易のテントみたいなものがあったのでしょうか???風呂なんかはあったのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.2

寺院は大きな本堂なんぞがあって、修行僧を宿泊させるための宿坊もそのための台所もあったりするので泊まるにはちょうどいい場所ですね。 しかしお寺側も兵士にズカズカ入られて荒らされるのは困りますから、事前にそこの主君のところにお金を払って安堵状を発行してもらうこともありました。そこには主君の名前で「軍隊は入っちゃいけない。お寺のものを勝手に持って行ってはいけない。木を切っちゃダメ」とか書かれています。 そこの大名と所縁のある寺院なら、施設を利用したり本陣を置くことを認めるところもありました。 また当然、そこかしこにそれなりに宿場町もありました。武将なんかは最前線でもない限りわざわざ野宿しないでお金を払って宿場を利用したほうが安心だし精神的にも肉体的にもストレスは少ないですね。 また味方の領域内を通過するなら、フツーに城を宿泊施設に使うのが一番安全な手段となるでしょうね。 資料や技術が失われているだけで、板や棒を使って簡易宿舎を作る技術はあったのではないかなと思います。屋根がないと夏は暑いし、日本は雨も多いですからね。みんな野ざらしだったら、何千人も何万人も集団でいたらあっという間に風邪が流行ると思いますよ。

noname#238475
質問者

お礼

ありがとうございました。  事前にそこの主君のところにお金を払って安堵状を発行してもらうこともありました。……寺院のほうがお金を払っていたんですか。いい迷惑というか、踏んだり蹴ったりじゃないですか。(*^_^*)  資料や技術が失われているだけで、板や棒を使って簡易宿舎を作る技術はあったのではないかなと思います。……少年の頃、家のすぐ裏が山林だったので、従兄弟達と秘密の基地を作って遊んでいましたが、あんなのでも野天よりはマシかなぁ……と空想してしまいました。  屋根がないと夏は暑いし、日本は雨も多いですからね。みんな野ざらしだったら、何千人も何万人も集団でいたらあっという間に風邪が流行ると思いますよ。……蚊も大変だったでしょうね。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

先日、「所さんの目がテン」でやっていましたよ。兵士などは筵を敷いた上でごろ寝。家臣クラスともなれば少しはましでしょうけど。風呂などはよほど安心できるところでない限りは何時刺客が入るか分かりませんから、困難でしょうね。

noname#238475
質問者

お礼

ありがとうございました。 残念ながら、「所さんの目がテン」は見ていません。というか、テレビはほとんど見ません。 風呂などはよほど安心できるところでない限りは何時刺客が入るか分かりませんから、困難でしょうね。……長期戦になると辛いですね。