• ベストアンサー

日本のぜんざいの発症起源っていつくらいの時代から出

日本のぜんざいの発症起源っていつくらいの時代から出来た食べ物なのか教えてください。 日本のぜんざいはどこから伝来したのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一般的には室町時代の禅僧である一休が「善哉」と言って褒めたことに由来すると言われています。 蛇足 質問者さんは「ぜんざい」と聞かれてどのようなイメージの食品を思い浮かべますか。 東京つまり関東と関西・九州などの西国とでは違います。 関東ではこしあんを使ったものを指します。 関西ではつぶあんを使ったものを指します。 沖縄ではかき氷に関西でぜんざいとされるものを載せたものをさします。 つまり御質問で「日本のぜんざいは」とされておられますがそのようなものはなく意味不明ということになります。

auhuaweinova2
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (1)

回答No.1

アズキそのものは縄文時代からあったはずですが,砂糖がありませんでした。煮豆や,それを潰したペースト(餡)をつくったのはまちがいないでしょうが,塩味だったろうと思います。羊羹も,もともとは塩味だったはずであり,いまはそれをわざわざ「塩羊羹」と呼んでいます。甘味の食品が普及するのは,江戸時代でしょう。

関連するQ&A