- ベストアンサー
アイスの起源について
ちょっと耳にはさんだのですが、アイスの起源というのは ずいぶん古いらしく、日本では奈良時代かそこらにのぼるという話しを聞きました。それをメモしてあったのですが、なくしてしまい、他でもいろいろ探したのですが、みつからなくなってしまい、ここに質問しました。 なんか信じがたい話ではありますが、詳しく知っている方がいたら教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#118466
回答No.1
お尋ねの習慣は「氷室(ひむろ)」という言葉で今日まで伝わっています。関西(京都、奈良、大阪)に氷室という地名も残っています。 古く奈良時代から冬に氷室(天然の冷蔵庫、木々に囲まれた日当たりの悪い場所に 作ったと想像されます)に保管した自然の氷を、夏に天皇に献上したということです。後にはこの習慣が広まり、農民が殿様に同じように氷を献上することもあったようです。
その他の回答 (1)
- minatouri
- ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.2
氷室の氷を夏に楽しんだようです. 食べ物としては,「けずりひ(削り氷)」に「あまづら(甘葛)」をかけたものが 枕草子や源氏物語にも登場します. アイスというよりカキ氷に近いですね. 参考URLは「アイスクリームの歴史」です.
質問者
お礼
貴重な回答ありがとうございます。かき氷に近いものだったんですねーなるほど納得しましたぁ。ありがとうございます。
お礼
貴重な御回答ありがとうございます。とても勉強になりました。氷だったんですねぇ。なるほど、納得しました。 ありがとうございました。