• ベストアンサー

お好み焼きの起源

お好み焼きの起源は、いつ頃、どこで始まったのでしょうか。 海外から入ってきた歴史。現在の日本のお好み焼きの起源。 いろいろ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyan73
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.2

下記URLに載っています。

参考URL:
http://www.korea-do.com/vs/index0201.html
nobchan
質問者

お礼

ナイスなご紹介、ありがとうございました。 歴史は江戸時代までさかのぼれるようですね。 味噌に山椒って、旨そうだな。 「流し焼き」というのは、目に浮かびますね。

その他の回答 (2)

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.3

No.1さんの「1銭洋食」懐かしいですね。 以下の会話を思い出しました。 時期:昭和30年代 場所:大阪市南部 私:小学生 母:大正末年生まれ 祖母:明治十年代生まれ 私「お好み焼き食べてきてもええか?」 祖母「お好み焼きて何や」 母「1銭洋食のことでんがな」 祖母「ああ 洋食のことかいな」

nobchan
質問者

お礼

いい雰囲気の回答を、ありがとうございました。 NO.2さんご紹介のサイトを見て考えていたのですが、 「どんどん焼き」は東京の「もんじゃ焼き」のルーツ、 「一銭洋食」が大阪の「お好み焼き」のルーツだとすると、 お好み焼きのルーツは、「大阪にアリ」と、いうことになりますよね。 関東者からすると「もんじゃは東京(都)のもの」という、感覚があるような気もするのです。 関東各地に、お好み焼きのルーツを思わせるレシピがありますから。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

両親から聞いてる話では、そんなに大昔からあるわけではなく、終戦頃?に1枚1銭で屋台で売っていた「1銭洋食」、メリケン粉を水で溶いたものを鉄板の上で伸ばし上からキャベツを刻んだものを載せて焼く物が起源のようです。 ペタっとソースを塗って新聞紙で包む・・・・ 小さな頃(昭和40年程度)「お好み焼きやさん」とは言わず「洋食屋」といっていた。 我が家でも昔、家で焼くお好み焼きも「洋食」と言ってました。

nobchan
質問者

お礼

「洋食」ですかあ。初めて聞きました。こちら関東です。 Tシャツとか、ジーバンのような感じですね。 小麦粉をといて、キザミスルメを入れて、焼いただけのもの、駄菓子屋でよく食べました。昭和40年代初めの頃ですが、お好み焼きと言っていたなあ。 ありがとうございました。