• ベストアンサー

労働条件通知書と雇用契約書がない場合の退職について

パートとして採用されて、約40日間勤めたのですが、労働条件通知書と雇用契約書がありません。 「仕事が自分には合わない」という理由で、上司に1か月後に退職したいと申し出ましたが慰留されました。そして、「社長には退職の旨を言わないでくれ。」と言われました。 ※労働条件通知書と雇用契約書がないことを理由に退職できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アスタリスクや米印はふつうは注記や補足に付けるのですが、「労働条件通知書と雇用契約書がないことを理由に退職できるのでしょうか?」がメインの質問で、他が補足ということであっていますか? なら、できません が回答になります。 法令違反ではありますが、それの遵守を求めて退職とバーターにすることはできても、それを理由での退職は無理でしょう。 それに関係なく退職自体ができると思いますけどね。

noname#262519
質問者

お礼

potatorooms様 ご回答いただき、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>※労働条件通知書と雇用契約書がないことを理由に退職できるのでしょうか? では、「提示して、契約書を作れば、やめないんですね?」と言われたらどうしますか。 違うことを理由にするとあなた自身が追い詰められることになったりしますよ。

noname#262519
質問者

お礼

kisinaitui様 ご回答いただき、どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

書類などどうでもいいです。すでに働いているならその事実が明白に物語っています。 退職も同様。 社長には、という下りは引っ掛かりますけどね。

noname#262519
質問者

お礼

seble様 ご回答いただき、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A