• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文書力を上げるには)

文書力を向上させる方法

このQ&Aのポイント
  • 文書力を向上させるためには、読書以外の方法も活用しましょう。
  • 評価されることが少ない読書感想文にも考えすぎず取り組むことが重要です。
  • 行のうちかたや点の付け方にも注意し、起承転結や結論の明確さを意識しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3の者です。 私を含めた回答者の方へのお礼の書き方には違和感もないのですがね。 あなた様が手に入れたいと欲しているであろう『文章力』もあります。 誰かが書いた文章を読み解いて,それに反応する文章なら書く能力が おありのようです。 それは(相手が)『何を言いたいのか』と言うことをちゃんとお分かりに なっていると言うことですから,ご自分が文章を書く時にも『自分は 何を言いたいのか』をキチンと頭の中で整理して,考えをまとめてから 『気持ちを落ち着かせながら』文章を書いてみるのはどうでしょうね。 答えになっていなかったらすみません。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとございました。

その他の回答 (5)

noname#234556
noname#234556
回答No.6

論理的な思考ができない人には無理です。 自分の過去質の文章を読んでみればわかるでしょう。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.5

>今さら小論文を学ぶつもりはありません。 質問文と矛盾します。 >なんででしょうネットでしか変とかいわれんのです。 意味不明です。 方言ですか? >国語辞典、漢字事典ともに完読しています。 熟語とその用法を全て記憶したのでしょうか? 読んだだけでは使いこなせません。 自分が思っていることを文字に表せていないと言うことでしょう。 話し言葉は不要な文言を振るい落として必要な部分だけ記憶しますが、文字で伝える文章では振るい落としが出来ずに全部残ってしまうので、思考を混乱させるものと思います。 自分で書いた文章は何回も読み返して、誤字や脱字のチェック以外に繰り返しを取り除くなどを行うと読み易くなるでしょう。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

まず,あなたの質問文自体が折り返しではないところで折り返されて いるので,そこからして読み手に配慮されていないように思います。 ひらがなでも十分に意味の通じる言葉を無理やり漢字変換している 割には (可笑しいと言う言葉はひらがなでも十分に通じますよね), 『そこは漢字に直せば?』と言う語彙をひらがなのままにしている のが,非常に引っ掛かります。 文章途中でいきなり改行しているし,助詞の使い方も違っているし, かと思うと,短い文章を行の途中で書き終えているにも関わらず, 改行もせずに同じ行から新しく文章を書き始めていますよね。 これでは, >分かりにくい。難文と言われる そう言われるのも仕方ないのではないでしょうか。 >行のうちかた、点の付け方でしょうか。 …どちらも当てはまりますし,ついでに言うと言葉の表現 (つまりは 表現したい気持ちを表現する為に選んだ語彙)も読み手にとっては 「そこでそう言う語彙を選ぶの?」と混乱するところです。 あなたが頭の中で (こう言うことを文章にしたいんだ,こう言うことを 理解して欲しいんだ) と考えたその内容と,その内容を文章で表現する 為に選んだ言葉や表現は,おそらく一般の人たちの感覚では一致して いないと言うか噛み合っていないのでは? そもそも読点を打つ場所も奇妙ですし,読点は文章中に於いてそこで 意味を一区切りする為に打つものですから。 ご自分で読み返しても『??』となりませんか? >読書以外で >うまく書けるかきかたをおしえてください。 さまざまなジャンルの書籍を片っ端から読み漁るのが一番です。 小説が一番良いかと思いますが,新聞記事を読み漁るとか,とにかく 文章のプロが書いた文章を『読みまくる』しかないと思います。 あなたの質問内容の解決方法は全てそこに存在しています。 どうすればいいでしょうかとか教えてくださいと言われて口先で アドバイスしたからって,短期間で簡単に解決するようなものでは ありません。 そして,上手く書けようが書けまいが文章を書く練習をする。 作り上げた文章を家族や知り合いなどに読んでもらって,どこそこが ヘンだとか分かりにくいとかハッキリ指摘してもらう。 さらに改善に繋げる。国語辞典や漢字辞典も『必需品』ですよ。 『王道=安易でラクチンな道』は存在しません。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

なんででしょうネットでしか変とかいわれんのです。とりあえず辛辣な意見ありがとうございました。

NAYAMINAKUNARE
質問者

補足

国語辞典、漢字事典ともに完読しています。

  • qdo0obp
  • ベストアンサー率20% (92/453)
回答No.2

自分の作った文章を寄稿、投稿、提出等するときは、最後に読み直す癖をつけましょう。 おかしくを可笑しくと表記することはほとんどありません。 読点の位置と数も怪しいですし、不自然なところで改行、疑問符の後に句点。 漢字変換できるところはそうすべきです。 現時点では違和感が大いにちらつくような文章になっています。 それが気になってしまい、内容がすんなりと頭に入ってきません。 文章力を上げるためだけの読書はまだ時期尚早だと思います。 起承転結も気にするのは早いですね。 煽る意図はまったくございませんが、小学生向けの基礎学習から始めるべきだと思います。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。回答はうまく書けるのに質問はうまく書けません。

NAYAMINAKUNARE
質問者

補足

小学生向けの教材とは具体的にどのようなものでしょうか?。

回答No.1

たしかに読みにくい質問文です。 「読書しろ」という回答がだめなら,高校受験あるいは大学受験の「国語」や「小論文」の問題集をやってください。とくに「著者の主張を200字以内でまとめよ」というような問題を解き,模範解答と比べてください。また,「小論文をどのような運びで展開していくか」のような解説をよく読んでください。

NAYAMINAKUNARE
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり読書ですか。今さら小論文を学ぶつもりはありません。

関連するQ&A