- ベストアンサー
このような様を文章では何というのですか?
このような様を文章では何というのですか? 甲という問題と、乙という問題がある。 問題の中身は似ているようだが、全く趣旨が違っている。 ある説明で甲の問題を、乙の問題にすり替えて熱弁を振るった者がいた。 (質問) このように問題をすり替えて説明することを例える表現はあるのでしょうか? 宜しく願います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
https://ncode.syosetu.com/n2956eo/ かな? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%96%E7%82%B9%E3%81%AE%E3%81%99%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88 論点相違の虚偽(ろんてんそういのきょぎ) 論点無視の虚偽(ろんてんむしのきょぎ) って言うかもです 質問の意図を取り違えてたら・・・スル~して下さい ><
その他の回答 (3)
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
お書きのとおり「問題をすりかえて論じる」が,いちばんわかりやすいと思います。 やや複雑な表現では, 「わざと的を外して論じる」 「本質には頬被りして(目を閉じて)論じる」 「問題をカムフラージュして(目くらましして)論じる」
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
分かりやすく言えば「論点のすり替え」。 端的には「詭弁」ともいいます。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
>ある説明で甲の問題を、乙の問題にすり替えて熱弁を振るった者がいた。 これって、どこかの大臣の話ですか? 「虚偽答弁」 普通に言えば、「論点のすり替え」ですが、元々、意図を持ってそれを するのか、単なる誤解や間違いで言うのか、大きな差があります。 >このように問題をすり替えて説明することを例える表現はあるのでしょうか? 「作為的虚偽説明」かもしれません。 前閣僚の場合は、前者でしたが、ここで新任された大臣は、後者の人が いますね。 余計なことでしたが、これも、論点のすり替えでしょうか・・・笑
お礼
なるほど、よく聞く言葉のようですが初めて聞きました。