ベストアンサー 食料難 食料危機 2018/11/25 07:26 食べようとしていた物や残していた物を、すぐに捨ててしまう父親の性格を何とかしたいです。常に家庭内を食糧難、食料危機に陥れています。こちらとしては父親を捨ててしまいたいです。アドバイスや回答、お願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー omochipan ベストアンサー率36% (67/183) 2018/11/26 21:49 回答No.2 施設に入れる。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) masatsan ベストアンサー率15% (179/1159) 2018/11/25 11:27 回答No.1 使いかけの醤油とかコメなどは隠す場所を作る。 一人分をお膳に分けて食事する。 食料は自前で調達することにする。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A 食料問題について 食料難についてお尋ねしたいことがあります。 国内ないし世界中の食糧不足を解決するために、コンビニやレストランで廃棄されている食料を回収して食事を必要としている人に配ることをビジネスとして行っている会社またはそれを考えている人はいますか? 食料難を足掛かりに何か行動を起こすとしたら、何が必要なのでしょうか? 世界はお金、噂、流行で左右されます。もし食糧難を解決できる方法がお金としてファッションとして世界に受け入れられれば、世界はもっと住みやすい場所になるでしょう。 このようなことを考えているため、上のような質問をいたしました。未熟者ですので、どうか指摘、情報、どんなものでもいいので教えてください! 貧困家庭を食糧難に陥れる父親 うちは年収が300万円にも満たない低所得者であり、かつ貧困家庭です。 にもかかわらず、平気で食べ物を粗末にする父親にイライラすると同時に、腹立しくてたまりません。 まだ食べられる物でも平気で捨ててしまい、貧困家庭を更なる食糧難に陥れます。質素倹約に暮らす意味も何も分かっていません。 このような性格だから一生貧しい生活から抜けだせす、生活保護スレスレで、家族にも貧しい思いをさせても平気なのだと思います。 食べ物の事に関して言うと、父親に捨てられて困る物は目のかからない所に隠しているのですが、それでも見つけ出し捨ててしまう事があります。 また、自分で食べ物を粗末にし、まだ食べられる物を捨ててしまった後で、空腹を訴えて食べ物を要求してくるところが、物凄く腹が立ちます。 それに、まだ食べられる物を捨てられ、ひもじい思いを強いられる事にも腹が立ちます。 こちらとしては、父親をさっさと処分してしまいたいです。 食べ物だけではありません。その他の面においても本当に無駄が多く、ありとあらゆる物を粗末にしています。 こうした生活は死ぬまで治らないと思いますが、食べ物を平気で粗末にする父親について、何かアドバイスを頂きたいです。 皆様からのご回答、宜しくお願いします。 世界的な食料危機は本当に起こるんでしょうか? もう何十年も前から、世界人口の増加と食料危機が叫ばれていますが、 農業に従事する人口の比率は全人口の5%未満で減少し続け、 カロリーの豊富な作物よりも高価な健康、嗜好系の作物が栽培され、 先進国では農業では子供の教育費が稼げないからと 大規模化に向かない土地では耕作放棄地すら増えていますし、 発展途上国でも教育を受け農業以外を目指す人が多いですよね。 もし食料価格が高騰し、人に雇われ一生働くよりも 農業の方が年収が上がるほどになれば 農業を敬遠する様なこの世界の流れは変わりそうな気もします。 また、ビルの中で僅かな水を逃さず利用する農業など 限られた土地で立体的に、多量の水を要さず作物を栽培する技術も 食料価格が高騰すれば採算がとれる型の農業が増え、 儲かると解れば技術開発競争が起こるのではとも思えます。 (屋内農業は異常気象や虫害、病害リスクも低いですし。) 世界的な食料危機 が慢性化して戦争が起こるなんて事すら 言う人も居ますが、そこまでの事が起こりそうなんでしょうか? どの国も国民の多くは農業に本気になっていなかったり、 本気になっている人も高価な農作物を作る事に夢中で 面積当たりのカロリーが豊富な作物を育てる事はあまりしておらず、 まだ余力がある様にも見えてしまいます。 食料価格が高騰し始めれば 儲かりたい事業者や投資家達が我先にと群がり始め 危機にならないのではないかと思えてしまうのですが。 世界的な食料危機は本当に起こるんでしょうか? 食糧難の時代を生きた人のトラウマが 世界のレアケース報道を見て加熱してるだけの様にも見えるのですが・・ 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム この危機的状況を、日本語でいうとどうなるの? 「お金が全然なくて食品にありつけず、ひどい飢えに苦しんでいる」 上記の意図を日本語でいう場合、もしも下記の中から選ぶとしたら、皆様はどれを選びますか? 「食糧難」 「食料難」 「食品難」 「飢饉難」 「もしくは、それ以外の言葉」 わたしは、 「食糧難」 が正しいと思うのですが、ちょっと自信がありません。 どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。 戦中、戦後の食糧難の原因は? 戦中、戦後は食糧難で大変だったようです。 どうして食糧難になったのでしょうか? 満州でとれた食料は運ぶ船が沈められたという話は 聞いたことがあります。 しかし国内で自給自足できたのではないでしょうか? 軍事に力を入れていたとはいえ、もともと農業立国です。 男手が足りなくて農家の生産力も落ちてしまったのでしょうか? よろしくお願いします。 食料問題 食料問題について質問なんですが・・・ 今後の日本の経済状況を考えると食糧危機に陥って破滅の恐れがあると考えているのですが日本の国会はどう考えているのでしょうか?? また今後どういう対策を練ると思いますか?? 返答お願いいたします。 来たる食糧危機への備え 食糧危機は間違いなくくるという認識でいいと思うんですけど、 それに対しての備えはどのようになっていますか。 地球温暖化に対しての温室効果ガスの削減など、地球規模での対策がされている近年ですが、 食糧危機に対してはどのようになっているのでしょう。 僕が生きている間に食料がなくなってしまうことは考えられませんが、 今のように人類が爆発的に増え続ければ、 必ず食料がなくなってしまいます。 爆発的に人が増えてる国が自国民を守るために他国に攻め入って食料を奪う可能性もありますが、 そうなったときにたとえば日本はどうするべきですか。 地球の温暖化を防いでも、 食い物がなくなったらどうにもなりませんので、 とても大切なことだと思うんですけど、 どんな対策がとられているのか全く報道もされませんし、わかりません。 いったいどんな対策がとられているのかご存じの方、教えてください。 また、個人レベルでどのように対策すればいいのかも教えてください。 銀むつ など 従来は食さなかった! 世の中の危機! 銀むつ という魚をここ数年で多く見かけるようになりました。 (恐らく正式名ではないとおもいますが) この 銀むつ などは 一昔前までは あまり食されて いなかった(釣れても値打ちがない魚としてあつかわれていた?) のに 最近の様々な 食糧事情で ある魚の代理で 食すように なったときいたことがあります。 今の世の中、皆が知らないことだらけで、実は様々な危機が迫ってきて いるといいます。 そこで、他にも こういった 知らないだけの 恐るべき危機に どういったものがあるのか、しりたくおもいます。 食料に限らずぜひおしえてください。 なお食料については、前は食していなかった物がどんな物の変わりに でてきたのか、どんなものが今なくなりつつあるのか、魚や動物に限らず おしえてください。 よろしくおねがいします。 食料自給率の国別比較データを探しています。 食料自給率の国別比較データを探しています。 よく目にする食料自給率のデータは、日本の農林水産庁が独自で推計した主要国の食料自給率であり、カロリーベースで計算しているのは日本と数カ国しかないと聞いています。 カロリーベースの食料自給率の計算には矛盾が多いことも指摘されていて、現在の日本の食糧自給率は40%であるものの、戦直後のような食糧難のときの自給率は計算上100%になるようです。 日本の食糧自給率の低さを都合良く見せるためのデータとも思われかねないため、グローバルで 標準化された計算方法で算出された国別の食料自給率のデータなどはないでしょうか? 食糧危機についての質問です 少論文でこのような問題があるのですが、いくつかの部分については全くと言っていいほどアイディアをもてません。 問題は; 1,食糧問題が下記のそれぞれに与える波及効果について、具体的な例をひとつあげのべよ。 (1)政治、経済 (2)文化、社会 (3)環境問題 2,この食糧危機の原因を (1)需要側 (2)供給側 のそれぞれの立場から、具体的な例を一つあげのべよ。 3,あなたが考える、この食料問題の克服のための (1)短期的 (2)中、長期的 な方法を説明しなさい。 このようなものです。 特に問題一は非常に考えにくく、どのように食料問題と結びつければいいのかわかりません。 書く前に、きちんと情報を得ようと思いまして、リサーチもしています。 この三問について例をあげていただきたいです。 おわかり方、どうぞよろしくお願いします。 食糧危機に最適な野菜。 最近、近い将来食糧危機が来るとかいう話題を耳にする機会が 多くなりました。実際にそういう事態になったら必死に食料の 生産を増やすんでしょうが、そのために最適な野菜って何なん でしょうか? 例えばそこら辺の土地で育てるとして、当然肥料はないし 有害物質とかを調べる土壌検査もない。なるべく手間はかけたく ないので基本放置。こんな状況で育てて安心して食べられる 野菜なんてあるんでしょうか? 食料問題への基本的な考え方 テレビを見ていたら、外国の食糧調達を心配している国が、土地の買占めに走っているらしいです。 食料自給率が30%の韓国、経済がどんどん成長しているが、人口も非常にふえている中国やインド。そんなに遠くない日に、石油がなくなり、経済力が落ちていく中東。 日本も自給率が低く、国と国民の安全のために、食料確保のはやい対応が求められるのに、国内農業団体は「国内自給を優先しろ」と言い、国の作戦がまとまらない。 世界人口は2050年くらいに、90億人まで増えるそうだから、2年前の食料危機は、また、起きそうです。「のどもと過ぎれば熱さを忘れる」。 わたしたちは、食料問題に対する基本的な態度を決めるために、どんな知識をもつべきでしょうか? 専門家は、どっちの考えをする人が多いのですか? 関する参考になるサイトを教えていただけたらうれしいです。 世界の食料生産事情を教えて下さい。 質問1 :現状 世界の食料は どこの国の、どんな農業に何%ずつ支えられている と言えるのでしょうか? また、地下水などを犠牲にした長続きするか怪しい農業は、 食料全体の何%を支えているのでしょうか? 質問2 :将来の食料事情 地下水の大量浪費など、長続きしない農業が終わったら、 どこの国々が人口分の食料を安定生産でき、 どこの国々が人口分を安定生産できなくなるのでしょうか? 質問3 :問題解決として もし世界的な食糧不足が深刻化し、食糧価格が高騰し、 日本でも貧困層に餓死者が出始めた場合、 日本の山を切り崩して農地を作る事は現実として可能でしょうか? 水は豊富と言いますが、 食料価格がどこまで高騰すれば山を切り崩しても採算が取れ、 どれ程の土地が土壌改良すれば農地に使えるのでしょうか? (国有林など腐葉土が積もった土地が日本には相当有りますし、 飢えて死ぬよりはとなると、日本は有る意味強い気がしますが。) どれか1点だけでも構いません。 ご回答頂けますと幸いです。 【詳しい方】「長文です」問題になっているとわれる食糧危機や食糧自給率について教えて下さい。 食糧危機や食糧自給率についてできるだけ正しい知識をつけたいと思っております。 様々な意見を持つ方がいらっしゃり、何が正しいのか未だわかっておりません。 今はマスコミや、知人の話は鵜呑みにせず、 できるだけ信頼できそうだと思った詳しい方々の意見を沢山聞くことからはじめようと思っています。 専門の方や勉強していて持論に自信のある方教えてください。 できる範囲内で根拠や情報源や、回答内容に自信があるものはあると 無いものにはないと添えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 食糧危機は将来起きると一部で言われいますが、私は知人から聞いたところによると もう現時点で世界の人口に対して食糧が賄いきれていないということらしいのです。 本当にそのような深刻の状況にあるのでしょうか? だとすると世界的な規模の食糧不足で被害を被っているのは発展途上国でしょうか? そもそも本当に深刻な食糧危機が起きるのでしょうか? 食糧危機の(になる?)原因は世界人口の増加と砂漠化などで農地が縮小、 バイオ燃料へ転用等の中で問題を引き起こしている一番の問題は人口と考えてよいですか? もし可能でしたら原因の割合をおおよそでも教えていただければと思います。 そしてそれが現在はなく将来起きるケースの場合、具体的にはおおよそ何年後で 世界人口の何パーセントぐらい足りないということが起きているのでしょうか? そしてその食物はおおまかに穀類、野菜、果実、肉類、魚類などなどどういったものが特に足りなくなり、 この食物は世界どこを見ても問題ないというようなものは予測できますか? 仮に食糧危機に陥ったときに日本は経済力があるので他国から輸入できることで解決できるような程度なのでしょうか? それとも海外も自国のことで精一杯だから高いお金で買うと要求されても無理ですとうような状況になるのでしょうか? 日本の食糧自給率のことですが、自給率が低ければ国産食料の経済的な問題もあると思いますが、 この食糧危機という問題が自国のことで精一杯で他国に売っている分などない という 程度のことが仮におきれば食糧自給率の問題は深刻ですね。 ただ輸入できる程度のことなら自給率をあげる必要はどのような理由なのでしょうか? 一部の方は戦争など非常事態が起きた場合を上げられますが、戦争、 世界規模の災害が起きて生命に関わる輸入できないものは食糧だけではなく 他にも沢山問題がある思うのですが、 万が一の可能性としてのことはここではご遠慮させていただきたいと思います。 日本の食糧自給率の問題に対して野菜の話がでてくることが多いように感じますが、 家庭用の場合を考えるとスーパーに行っても米、野菜は国産、果実、肉類、魚類は海外産も多いです。 農業の担い手、減反、耕作放棄地の問題もあるようですが、 日本の場合米以外の小麦などの穀物、肉類や魚類の自給率が低いのでは と単純に思ってしまいます。 外食産業は海外産を使っていることが多いイメージですが、 野菜は賞味期限やコストの問題から国産で成り立っているように感じています。 農家を増やし、米製品を多く摂取する人が増えれば問題解決になる問題でしょうか? 一部の人を除いて兼業しなければ生活が苦しいというような農家の実態を見聞きすると 担い手は減っても増えることはごくわずかではないのではないのでしょうか? 食事の内容が昔から米を摂取することが少なくなった等ずいぶんと変化した 現状を本当に深刻な食糧危機が起きないぐらいしないと帰られるものではないような気がします。 食の安全と言われ海外産を避けるかたもいらっしゃいますが、 やはり安いもには勝てないという方のほうが多いと思います。 ですので海外産のものが入ってくる限り買い続けられる気がします。 関係ありませんが地球温暖化の原因はCO2というのは根拠のないものだという 方も一部の学者の中にはいるようですね。 何か国益になることを意図してわざと問題にしてしまう政治の可能性もあるのかと思ったりもしたりします。 無知をされしてすいません。 事実はどうなっているのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。 世界的な食料危機に備えた農業の社会保険システム化案 ウクライナ有事の影響で、小麦を中心に世界的な食糧危機が 予想されており、スペイン、ギリシャでは、既に小麦は配給制に 追い込まれたそうです。 ★稲作農家=平均約70才?の方とそのご家族様の心理等 2022/01/18 22:35 https://okwave.jp/qa/q9967038.html ↑の過去質問の内容と被る部分もありますが、 世界的な食料危機に対応し、乗り越える為の政策案として、 救国の篤農家エリートファーマー(農業生産法人のエリート社員、 のち開業したりする勤務医ならぬ勤務農のイメージ)を輩出する為、 ①医師法と健康保険法をモデルにした農業の社会保険システム化 全ての日本人の生存権に配慮した生存保障法と申しますか、 国家単位の食料安全保障政策の一環として、 農業技能士法案(仮称)と食糧保険法案を施行して、 農水省に、厚生省医政局医事課をモデルにした農政局農事課を 新設し、農業技能士国家試験に合格したエリート農業者さんの 名簿管理等をお任して、 「医療保険制度を所管し、診療報酬や薬価の設定も行う 厚労省保険局」をモデルにした「食糧保険局(保険課)」も、 併せて新設して、 「食糧保険法案(健康保険法の農業Ver.)」の運用を任せる、 というやり方です。 ②「土壌改革委員会設置法案」と「土壌改革庁設置法案」 全国全ての地方自治体に土壌改革委員会の新設を義務付けて、 農水省の外局として土壌改革庁(ソイルリフォームエージェンシー)を新設し、これを全国の土壌改革委員会の統括機関とする。 例えば、各地方の農業技能士(仮称)さんに土壌改革委員会の 会長さんになって頂くというイメージです。 ③前述の農業技能士国試を目指す大学農学部や農業者大学校等では、 付属農場などで、土壌を良く発酵させ、土壌生産力を高め、 発酵状態を維持する土壌改良技術として、光合成細菌や乳酸菌等、 様々な発酵菌の培養技術の実習も必修単位にするのがイイかなと 思います。 ④「食糧保険法案」に基づき、「診療報酬点数1点10円」を モデルに、「食料生産報酬点数」(同様に1点10円?)を設定し、 世界中の全ての国家が、自国農業を社会保険システム化する事に より、今後、食料輸入貿易は、可能な限り、段階的に縮小してゆき、 こと食糧に関しては、最終的には、ブロック経済と申しますか、 一か国毎に、いわゆるアウタルキー経済圏を形成できる様に 努力する、という世界的な合意を新たに目指す構想ですが、 その為の前提として、TPP条約に関しては、全国家一致で、 「なかったコトにしましょう!」と(笑)。 ★郷ひろみ なかったコトにして 176,294 回視聴2013/05/07 https://youtu.be/c4XZmsQwxuk?t=15 ⑤診療報酬体系は、出来高払い制と、定額医療費支払制があるので、 それをモデルに、食料生産報酬体系として、同様に、出来高払い制と、定額食糧費支払制度を設計すると良いのかな、と。 出来高払いシステムなら、販売実績で食料費を公費から支払う方式でお米3千円なら、消費者3割900円、食糧生産報酬費2100円 とか。 定額食糧費支払制度なら、予め分類した農作物名毎に定額を定めて、 その額を超えた分は農業生産法人等の負担、余れば法人の収入に する、といった運用方法です。 Q.この食料の社会保険システム化構想が、今後の日本に於いて、 広く支持される様になり、施行して、うまく運用していける可能性、見込みがあると、あなたは思いますか?^^; また農水省の外局としての土壌改革庁を新設するのに必要な 歳出総額の概算見積もり方法とかって分かりますか? 2021年9月にデジタル庁を新設するのに要した歳出総額は 如何ほどでしたっけ?^^; 分かる範囲でイイです。ご意見やご感想の他、何か問題点とか ご指摘頂いてもOKです。 (参考URL) ★【土壌別経営診断うちの土ではどう作る?】 山形県遊佐町・土門秀樹さんの場合 農業コンサルタント 関祐二 第33回 1999年09月01日 https://agri-biz.jp/item/detail/1394?item_type=1 ★未来眼やまがた 第 16回 プロ農家の育成こそ農業再生への道 https://www.fir.co.jp/fs_bk/200902/22-25.pdf ★★でも年々消費は減り、TPP交渉で輸入拡大が - 農的社会 (13枚目、p123参照、この着想は確か20年以上前からあったかと。) http://www.nouteki-design.com/uploads/companies/1721/pressreleases/3350/98237f0138362dc73cdc35867cda2437f6367390.pdf ★山形県庄内地方より安全でおいしい庄内米・特産品・種 https://www.ic-net.or.jp/home/ds-chizu/ ※(編集後記)国連世界食糧計画のヘッドの人が、 「今後、ウクライナ有事が、第二次世界大戦以来、 最悪の食糧危機をもたらすだろう」と警告しています。 https://www.voanews.com/a/head-of-un-food-agency-says-war-in-ukraine-will-lead-to-worst-food-crisis-since-world-war-ii/6507466.html https://www.abc23.com/un-food-chief-ukraine-wars-food-crisis-is-worst-since-wwii/ バイデン氏も、「食糧不足が世界中で現実のものになる」と 警告している様です。 https://www.dailymail.co.uk/news/article-10649439/Biden-warns-food-shortages-going-real-Ukraine-invasion.html スペイン、ギリシャでも、小麦を配給制になったそうです。 私自身は、大昔から政治的な事とは一貫して距離を置いている 生粋のいちノンポリに過ぎませんが、そんな私でも、食糧不足で、 今年から食糧価格が暴騰してゆき、 超絶インフレで世界中のフィアット通貨が同じ様に紙代とインク代に戻り、日本でも餓死者が出たり、奪い合いで〇人事件が起きたり といった事態にも既に強めの危機感を抱いており、 畑を借りるのが無理なら、プランターでサツマイモ栽培(5月)の 練習でもしとかなヤバいんちゃうかな~とも感じています。(T_T) 米ロ中は反対の様ですが、日本は批准するらしいWHOパンデミック条約だか何だかで、WHOから日本政府に対し、占領憲法を超えて 「配給制度を敷き、在庫〇〇チン接種を配給を受ける条件とせよ!」みたいな要求を霞が関や永田町の買〇さん達(失礼!冗談です!)が、半ば無理やり飲まされるのではないかという予測もある程で、 打ちたくない〇労省ほか諸兄諸姉は、内心、穏やかでないかなと お察しします。^^; ウイルスパンデミックも、ウクライナ有事も、何十年も前から、 NWO側のグローバルエリート達のシナリオ通りだったのかも 知れませんが、純ノンポリという基本的な性格上、立場を弁え、 この位に控え、慎む事にさせて頂きます。<(_ _;)> アフリカの食糧危機 アフリカの多くの国では、多数の餓死者を数える国が存在します。 今後のTPPの関係も有りますが、日本農業の減反政策を止めて、余った穀物は政府が買い上げ、食糧難の国に送ったら良いと思うのですが? ODAでお金を送っても、どうせまともに必要な人のためにならずに消えてしまうのなら、物で送って腹を満たしてあげたほうが良いと思うのです。 また、何か良い提案がありましたら、お伺いしたいと思います。 皆様の、ご意見をお待ちいたします。 宜しくお願い申し上げます。 食料自給率が下がるとどうなるのですか? ・環境変化や地球人口増加で食料が不足する問題 ・戦争などで食料輸入がストップする危険の問題 ・食料を外交カードにされ不利な条件を飲まされる問題 この3つが問題にされていますが、 本当に現代の世界情勢でこの3つは危険なのでしょうか? 今、食料を買うと物によっては40%近くが農家への補助金になり 「食料に40%消費税が乗っているも同然」とも聞きます。 40%もの消費税を払ってまで保護すべきなのでしょうか? 農家への ・税金での支援 ・価格に上乗せされる支援 は毎年何億、何兆規模の話になっているのでしょうか? 国の赤字が何百兆円となっている時に、 国民全体が食料に40%もの消費税もどきを払い続け、 競争力の弱い進歩の無いものを保護を続けて、 本当に私達国民の利益になっているのでしょうか? 一応。それじゃなくても農家の生活は苦しく 経費を引くと利益が出ない程なのは一応理解しています。 (しかしもう生活が困難で勤めながら兼業も多いはず…?) このまま何百兆の赤字が有るのに、農家に補助金を出し、 高率の消費税もどきを国民全員が負担する価値が 「食料自給率」に本当に有るのでしょうか? 日本の農業はどんな姿になるべきで、 この先どんな食糧事情が待ち受けているのでしょうか? (※TPPの話は基本ご遠慮願います。農業だけではないので。) 途上国の食料問題は何故起こるのですか? 戦争、水不足により、食糧生産ができないというのは分かりますが、 それ以外の理由では、なぜ、食料問題が起こるのでしょうか? 理科で習った時、柳の栽培(ヘルモントの実験) http://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20197/jap/aap/bkenshi.html では、太陽光、二酸化炭素、水から植物が育っています。 肥料についても、無機物から有機物ができているわけですから、これらをなんとか応用することで、できそうな気もします。 若しくは、必要な肥料要素のみを化学的に合成するなど。 命つなぐ「泥クッキー」 毎日新聞の【命つなぐ「泥クッキー」】の見出しより 皆さんは、食料高騰・食糧危機をどうお思いですか? 感想などをお聞かせ下さい。 食糧危機は昔からわかってたこと解決法は いつもお世話になります。 コロナやウクライナの問題で物価が上がりました。 輸送費の値上がりも影響してます。 わたしの一族はお米の備蓄を大昔からしてきました。 太平洋戦争の時は困ってた方が殆どだったそうです。 疎開してきた方をお世話してたそうです。 今は蔵の老朽化があります。 現在はお米がわたしにはそんなに簡単に手に入らなくなりました。 他の食料もそれほど備蓄してませんでした。 政府のカロリーベースは杜撰な考え方だったのではありませんか。 食糧と栄養にお詳しい方にお答えいただいです。 世界を考えると難しい面があると思います。 日本の国家レベルでこの先の食糧危機をどのように解決していったら良いと思いますか。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220413/k10013579841000.html https://diamond.jp/articles/-/282094 https://youtu.be/VYV0xhUydXM 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など