- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.3
優しい人が回答してくれているようですが、物理はそもそも事実を正しく認識して正しく説明出来ないと何の意味もないです。 >写真の下の図のような場合のやり方を教えてください。 図を見ると、人間がロープで何かを引っ張っているようですね。 >(1)ロープdを引く力(N) >(2)この時の仕事の大きさ(J) やり方? 何もやらなくて良いと思いますよ。 そもそも何かしろとは言われてないですからね。 求め方なら話はわかります。 問題があり、 この図の時に(1)(2)を求めよ。 となっていれば、問題の解き方をやり方と言ってもまぁなんとか意味はわかるかなというところですね。 まずは、ここから。 これが正しくわかっていないと問題も理解できないと思いますよ。
- nezusuke
- ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.2
仕事の原理より道具を使っても使わなくても仕事の大きさは変わらない。 この場合、斜面を道具と考えます。 斜面を4m引き上げるのと2m直接引き上げるのは同じ仕事の大きさだと考えます。 30kg=300Nを2m引き上げるのには600J 600Jを4mで引き上げるのに必要な力の大きさは150Nです。
質問者
お礼
ありがとうございます。解決しました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8472/18136)
回答No.1
(1) 重力加速度をg[N/kg]とすると,30[kg]の物体にかかる重力は30g[N]だから,それを斜面に垂直な方向と斜面に平行な方向に分解したとき,斜面に平行な方向の力は15g[N]である。したがってロープを引く力も15g[N]である。 (2) その力で4[m]の距離を移動させると60g[J]の仕事をしたことになる。なお,これは30[kg]の物体を2[m]持ち上げたとして計算しても同じ答えが得られる。 gの値を9.8とすれば,それぞれ14.7[N]と588[J]となる。
質問者
お礼
ありがとうございます。
お礼
a