- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
図に書いてある数値をそのまま使ったのならμSv/h*年になりますが,hも年もどちらも時間の単位ですので約分すると,μSv*8760になります。 だから173 μSv*8760=1515480 μSv=1515 mSvになります。
その他の回答 (3)
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4
空間線量率 (μSv/h) の積分らしいから、たとえば事故後 6 年までの累積線量は、 6 年間の積分値 (年数×μSv/h) = (8766×年数×μSv) となりそう。 その結果は 6 年間の総・空間線量、単位は (μSv) 。
質問者
お礼
ありがとうございました!
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
回答No.3
縦軸は1時間当りの線量、であり横軸の単位は1年ですから約8760時間です、面積を求める場合は基準軸を同じにしないと意味がないと思います。 距離で言えば縦軸の単位がCmなのに横軸がKmであり同じKmにしないと面積を求めても、ぜんぜん違う値になります(例えば50Cm、6Kmが173 だったと言われている訳で)、その173の単位は何?と言われても時間と年 のどちらかに単位を合わせない混在で計算したわけで、その答えは「年」でも「時間」でも無い時間軸の単位ですから、答えようが無いです。
質問者
お礼
ありがとうございました!
- tmppassenger
- ベストアンサー率76% (285/372)
回答No.1
面積の基本は「横×縦」です。単位もそのままです。積分はそれを分割して極限をとっているに過ぎません。
質問者
お礼
ありがとうございました!
お礼
ありがとうございました!