- ベストアンサー
図形の概形、面積および周の長さの問いなんですが…
高校レベルの問題ならばなんとかできるんですが、この問題はチョットわかんなくて… 助けて下さい!!! X^(2/3)+Y^(2/3)=a^(2/3) (a>0) ↑『^は指数で、「Xの(3分の2)乗」って意味です…』 上の式で与えられる曲線の概形と面積、全長を求める問題なんですが、まず式が求められません… 積分しようにも式が無いとどうにもこうにも… なにかヒントをいただけたら嬉しいです!! よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これはアステロイドと呼ばれる曲線で, x,y 軸上に端点を持つ長さ一定の線分を動かしていくときの包絡線になっています. grothendieck さんのご回答拝見しました. ちょっと手がすべったようで, よって第一象限の長さは ∫[0~a]√(1+(dy/dx)^2) dx =∫[0~a](x/a)^(-1/3) dx = (3/2)a ですね(揚げ足取りみたいで失礼). したがって,全体の長さは 6a です. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=177645 の私の回答もご覧下さい. なお,面積は 3πa^2/8 です. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=169279
その他の回答 (4)
- grothendieck
- ベストアンサー率62% (328/524)
chi-kunさん、こんにちは。デカルト座標では、曲線上の点(x,y)と(x+dx,y+dy)の間の距離をdsとすると (ds)^2 = (dx)^2 + (dy)^2 =√(1+(dy/dx)^2) dx となり、曲線の長さはこれを積分して求められます。 dy/dx = x^(-1/3) (a^(2/3) - x^(2/3))^(1/2) (1+(dy/dx)^2)=(x/a)^(-2/3) よって第一象限の長さは ∫[0~a]√(1+(dy/dx)^2) dx =∫[0~a](x/a)^(-2/3) dx = 3a となります。
お礼
お礼が遅くなってもうしわけありませんでした! 回答ありがとうございます! ちょっと難しそうですががんばってみます! 丁寧にありがとうございました!
式はそこにあるじゃないですか。 Y^(2/3)={a^(2/3)-x^(2/3)} Y= 指数が分数になっているからX,Yは0以上として 第1象限 3乗根だからX,Yが負の場合も考えられないわけじゃないが。 負の場合まで考えるときは座標軸に対称になるので 第1象限の4倍とすればよいから、とにかくまず 第1象限。 円が基本になるがこの場合は逆に内側に引っ込んだ 手裏剣(4頂点の星)のような形かな 面積の積分は円をヒントに置換積分で出来ると思う。 {}の中がa^(2/3)*(1-(sinθ)^2)になるように
お礼
お礼が遅くなってもうしわけありませんでした! 回答ありがとうございます! ちょっとがんばってみます!手裏剣型ですか… できるかな??
- nabeyann
- ベストアンサー率28% (49/169)
>なにかヒントをいただけたら嬉しいです!! では、ヒントだけ x^2+y^2=r^2 円の方程式 x=X^1/3 , y=Y^1/3
お礼
お礼が遅くなってもうしわけありませんでした! 回答ありがとうございます! ヒントをみてがんばってみます!
- goosn
- ベストアンサー率21% (5/23)
logとって変形してみては?
お礼
回答がおそくなりもうしわけありませんでした。 logは最初にとってみたんですがやはりどうにもならなかったんですよ。 がんばってみます!
補足
スイマセン! 回答→お礼 の打ち間違いです…
お礼
お礼が遅くなってもうしわけありませんでした! 回答ありがとうございます! ご丁寧な回答ありがとうございました! すこし自分でがんばってみます! ありがとうございました!