• ベストアンサー

「も」の使い方

(例)ご飯を食べなくて「も」良かったの?と、ご飯を食べなくて良かったの?この二つの文は「も」が入るか入らないかで違った意味になるのでしょうか? ※補足・・友人は「も」が入ると、本当はご飯は食べてほしくない。というニュアンスで相手側に伝わるので気を付けた方が良いと言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

文法は度外視して考えてみました。 →のように、くどい程度に書き換えができるなら、何か見えてくるでしょうか? (1)食べなくてよかった? →(あなたは)食べなかったけど、それで何かあなたに影響あった? 今お腹すいてない? (2)食べなくてもよかった? →食べようと思えば食べられたのに、(食べなかったことも)可能性(選択肢)としてあった? 食べる時間はあったのに。 書き換えにはいく通りもあるし、前後の脈絡も大いに関係するのですが、質問している人が何に視点を置いているかが違うような。(1)は人、(2)は事柄、事情など 丸カッコに入れた箇所です。 仮に外国語に訳すなら、この人、事柄、事情が主語になる違い、とでも。 「も」だけにとらわれないほうがいいかも、と思います。ご参考に。

その他の回答 (6)

回答No.6

No.1の補足。 >ご飯を食べなくて良かったの? この文は不完全であり,「も」が省略された形だろうと思います。「も」の有無で意味が変わるのではなく,正式には「も」が必要じゃないかと思います。 「食べなくてよかった」と,「食べなくてもよかった」は異なります。使い分けは, A「あの弁当で集団食中毒が発生したので,私は食べなくてよかった」 B「直前にパンを食べていたので,私は(弁当を)食べなくてもよかった」 本件の論理はBなので,「も」が必要なのです。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.5

「も」がないと食べることが良かったかどうかをきくことになるが、「も」があると食べる食べないが問題にならないでしょうか。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1804)
回答No.4

H容疑者との接見を終えた弁護士が面会室を出る際に警察側に一言も発しなかった件、 「声掛けしなくて“も”良かったの?」と私なら思うでしょう。 釦を押しても何故かブザーがならなかったのなら猶更のことというように、“も”を「猶更のこと」を含む強調の意味で使います。 無論、“も”なしでも違和感はなし。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

先ず、補足の説は誤りだと答えておきます。 次に、文法は別にして、 通常の使われ方から考えて本題に回答します。 「食べなくて」の前で省かれている「聞く側の認識(ニュアンス)」に多少の違いがあります。 ・「~ても」… 並びの「も」が付帯したものです。 『(べつに食べて「も」構わないのに、)ホントに「食べなくても」よかったの?』 …良い悪いの「良い」ではなく、「どちらでも構わない」に近い意味です。 ・「~て」… 確認の「で」と同じです。 『(食べたほうが良いのだけど、)ホントに「食べなくて」良かったの?』 …こちらは良い悪いの「良い」で、「どちらか一方が良い」という意味が含まれます。 以前から使い分けは曖昧だったのですが、 最近では殆んど同じ意味で使われています。 どちらの場合も補足に示された「本当は食べてほしくない」ではなく (~ても)の場合「本当は食べて構わないのに」、 (~て)の場合「本当は食べたほうが良いのに」 …というニュアンスです。

回答No.2

訂正。 下記のように,複合語「ても」で接続助詞とされていました。「も」だけを切り出すと係助詞だそうな。 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/152504/meaning/m0u/%E3%81%A6%E3%82%82/ ーーーーーーーーーーー引用 [接助]《接続助詞「て」+係助詞「も」から》動詞・形容詞と一部の助動詞の連用形に付く。ガ・ナ・バ・マ行の五段活用動詞に付く場合は「でも」となる。 1 未成立の事柄を仮定条件として述べ、その条件から考えられる順当な結果と対立する内容の文へ結びつける意を表す。たとえ…したとしても。「失敗してもあきらめはしない」「煮ても焼いても食えない」 ーーーーーーーーーーーー 本件の場合の未成立の事柄とは,「ご飯をたべなかった」ことです。 その条件から考えられる順当な結果とは,「お腹がすいた」ということです。 それに対立する内容とは,「良かった」ということです(本件では疑問文になっています)。

回答No.1

この「も」は接続助詞でしょう。国語辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/218351/meaning/m0u/%E3%82%82/ の次の用法だと思います。 ーーーーーーーーーーーーー部分引用 [接助]形容詞・形容詞型活用語の連用形、動詞・動詞型活用語の連体形に付く。逆接の意を表す。…とも。…ても。…けれども。「見たくも見られない」「努力するも報われなかった」 ーーーーーーーーーーーーーー >ご飯を食べなくて良かったの? この文は不完全であり,「も」が省略された形だろうと思います。「も」の有無で意味が変わるのではなく,正式には「も」が必要じゃないかと思います。 >友人は「も」が入ると、本当はご飯は食べてほしくない。というニュアンスで相手側に伝わる 私は同意できません。