• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんばんは!宅建受験者試験の過去問について質問です)

宅建受験者試験の過去問に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 宅建受験者試験の過去問について質問です。
  • 独立行政法人住宅金融支援機構に関する記述のうち、間違っているものはどれか。
  • 抵当権に関して理解が不足しており、学習において苦手としています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

合格への近道は、楽しむこと! 楽しむための理解力・想像力は momomin0516さん、持ってます! 自分では意識してないでしょうけど いいセンス持ってます! なにより楽しむ それがやっぱ、合格への近道だと思います。 勉強、始めましょうね。 https://www.jhf.go.jp/files/300269340.pdf 僕の書き込みの根拠は ※独立行政法人住宅金融支援機構業務方法書 関係するのは 第24条4項と5項 です。 どういった場面での抵当権なのか? 24条には 一 二 三 四 五 とあって 例えば、その中の二を見る。   ↓ 高齢者の身体の機能の低下の状況に対応した構造 及び設備について 機構が定める基準に適合する構造 及び設備を有するものとすること を主たる目的とするもに係る貸付金   ↓ バリアフリー工事。 三を見る。   ↓ 地震に対する安全性の向上を主たる目的 とするものに係る貸付金   ↓ 耐震化。 バリアフリーや耐震化などのための工事 に対して、機構から直接融資を受けた。 金額は、工事費用・・・300万円かかったとします。 機構から工事費用300万円を借りた。 そしたら機構が その建物に抵当権設定をした。 貸付金の貸付のために、設定された抵当権   ↓ 機構から24条4項、一ないし五に係る貸付金 を借りたので、その建物に抵当権を設定した。 こんな説明で、ご理解されたことと感じます。 300万円借りたけど、毎月の返済は利息のみでいい。 300万円の元金は、死亡時に一括返済でいい。 ※高齢者向け返済特例制度 死んだら一括返済、なんだけど 抵当権設定してるので、住宅を売って返済します。 ここで問題なのは 300万円借りて、住宅が300万円で売れれば問題はない。 当然に300万円以上で売れてもOK! ですが 売ったら200万円にしかならなかった。 そんなときは 24条5項 により 当該貸付金の貸付のために設定された抵当権の効力 の及ぶ範囲をこえて 弁済の請求をしないことができる。   ↓ 抵当権の及ぶ範囲は、200万円。 200万円を超えて請求はしません。   ↓ たりない100万円については 請求できない・請求しない。 200万円だけ返してくれれば、それでいいですよ! ということなんですが こんな説明で良かったでしょうか? 抵当権、というよりかは 高齢者向け返済制度 や 独立行政法人住宅金融支援機構業務方法書 かもしれませんね。 でも 一つ理解できれば、あとはイモづる式にわかってくるので 大丈夫!! まだまだ時間はあります。 一緒に勉強し、楽しみましょう!!

momomin0516
質問者

お礼

おはようございます!! いつもありがとうございます。 いや。。。感動ですよ、冒頭コメントに(泣) 楽しむことより、今はあれもこれもやらなあかん!!!ていうかんじで焦りがでてて。。。 うんうん、もともと法律勉強すきだし、しんどくなってちゃおかしいですよねー。 floriographyさん、ありがとう!! 楽しむ気持ちももちながらがんばります!! それとご回答ありがとうございます。 めっちゃわかりやすかったですよ。 一気に納得しました。 住宅金融支援機構、今日掘り下げて学習しますね! でも、よくわかりました。 たぶん抵当権も、まだ理解できてないところがあるんですよ私。。なので、抵当権もがんばります。 ひとつの問題から、民法やら色々からめて出題ありますし、すべての分野みなおさないとなぁ。 お付き合い、ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

noname#235638
noname#235638
回答No.2

おはようございます。 これ、免除科目ですからもっと深い理解が必要か? など考えてたら がっつり寝れなくて、気になってまた 書き込んでしましました。 お時間いただいて、悲愴な面持ち。。 1950年、国内唯一の住宅専門政府系金融機関 として 住宅金融公庫が誕生。 それに代わり 平成19年4月から 住宅金融支援機構、を設立。 目的は 一般の金融機関による住宅資金の貸付を 支援・補完する。 それと 良質な住宅の建設等を促進するための情報の提供。 ※これまで公庫がやってきた、個人向け住ローンを廃止し  災害関連融資に限定する。 具体的には https://www.jhf.go.jp/files/300112583.pdf の35ページ。 1、災害復興振興住宅融資 2、サービス付き高齢者向け賃貸住宅融資 3、省エネ賃貸住宅融資 4、まちづくり融資 5、マンション共用部分リフォーム融資 6、高齢者向け返済特例制度 の中の、ご質問は6、と思います。 https://www.jhf.go.jp/topics/h30.html これなんか見ると、なるほど1、については 熊本地震の復興支援もしてるし なんだか役に立ってそう。 http://ss-up.net/doku.html これでつかめるか? https://e-takken.tv/mj01/ コッチがいいか? ただ ご指摘の過去問は、現役バリッバリな問題ですし なんか 出題されれも、そんな手の込んだものじゃなくて いがいとあっさりしてる感じがします。 機構は 証券化支援事業(買取型)における民間金融機関の 住宅ローンについて 借入金の元金の返済を債務者本人の死亡時に 一括して行う高齢者向け返済特例制度を設けている。   ↓ 誤り 証券化支援事業では、この制度を利用することができない。 など。 掴むのには、あんま時間がかからないような気がします。 とりあえず、7時なんでこれで・・・ なんでも飛ばしてくださいね。 なんでも掴みますよ!

momomin0516
質問者

お礼

いつもご協力ありがとうございます!! 親切な気持ちがつたわって ほっこりしました。 ありがとうございます!!