- ベストアンサー
農民が領主にわたすものをなんて言いますか?
農民が領主とかボスにものをおさめる?贈る?ようなものをなんといいますか? 年貢とかじゃなくて、 日々おさめるというか、獲れたらおさめるというか、 供え物じゃなくて、提出物じゃなくて、 なんかちょうどいい塩梅の、いい感じの単語が浮かばなくてモヤモヤしています。 歴史的に正しい用語とかじゃなくてもいいです!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「献上」はどうでしょうか。 https://www.weblio.jp/content/%E7%8C%AE%E4%B8%8A
その他の回答 (3)
- ichikawa2017
- ベストアンサー率54% (452/836)
回答No.4
>獲れたらおさめるというか、 江戸時代には将軍に対して各大名による「時献上」と呼ばれるものがありました。 季節毎に自領の特産物を献上していました。 これからしますと「献上」が良いかと思います。 尚、一般的には捧げ物(ささげもの)、貢ぎ物(みつぎもの)という言葉があります。現在も使われている言葉としては、謹呈、贈呈、進呈などがあります。
質問者
お礼
くわしくありがとうございます! とてもわかりやすかったのですが、お先に「献上」を書いてくれた方をベストアンサーにさせていただきました。すみません。 ありがとうございました!
noname#263248
回答No.2
貢物(みつぎもの)
質問者
お礼
ありがとうございました! 一番一般的な単語で伝わりやすい気がしました!
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1
じょうのう 上納 では?
質問者
お礼
上納も、上の人に贈る!てかんじでよいですね。 ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます! しっくりきました!