• ベストアンサー

論理的と合理的は違うと思います。

論理的と合理的は違うと思います。 どう違うか説明してもらえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

何かの問題があったとして、その問題の本質について考え、いくつかの段階を踏んで筋道立てて考え、結論を出すのが「論理的」であるのに対し、いくつかの選択肢があった場合に、最も効率を優先して考えるのが「合理的」ということです。 例として、四国八十八カ所をめぐることが自分の中で決定事項としてあった場合、論理的に考えて1番札所から弘法大師とともに歩き遍路で八十八カ所をまわることが、本来の姿としてあるべきであり、それが弘法大師を身近に感じることもできるし、多くの人とも触れ合えるだろうし、時間はかかったとしても、自分の人生に有意義な経験となるだろうと考えるのが「論理的」な考え方です。 一方、四国八十八カ所をまわるのなら、バスや自動車やバイクなどを使ってお参りするのが時間の短縮になるし効率的だと考えるのが「合理的」な考え方です。 わかりやすく言い換えれば、何かをやる場合に、なるべく無駄なことはしないように工夫するのが「合理的」ということになります。それを突き詰めると、四国八十八カ所巡りなどということは、歩くにしても何かの乗り物を使うにしても時間と金の無駄と考えて、とりやめるという選択をすることが「合理的」ということになるかもしれません。(笑)

gasshop2017
質問者

お礼

みなさん有難う御座いました

その他の回答 (2)

  • 7772
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.4

回答No1の方の回答が合理的。 それ以外の方の回答が論理的。

noname#242299
noname#242299
回答No.3

論理的と合理的の違い 論理的は「理論的合理性」ともいって 合理的は「実践的有効性」ともいいます。 例えば 「A地点からB地点までの道筋を考えよ」 というテーマが与えられたとします。 その時「論理的」に考えると 1、A →C →B 2、A →D →B 3、A →E →B という3つの道順が考えられ それが可能である事を理論的に検証する。それぞれが ちゃんと Bに行けるかどうかを。 「合理的」に考えると… 1、は最短距離ですが 信号が多く時間がかかる。 2、は距離的には最も遠いが 信号の数が2番目に少なく交通の流れがよい。 3、距離的には2番目で 信号は最も少ないが 現在 工事中で片側通行の規制がしかれている。 それぞれを評価し 最も「効率」がいい選択を考える。 ↑のような場合では論理(理論)的に考えると最短距離の1、になるが 合理(実践)的に考えれば2、になります。 「効率」を考えれば 合理的な選択2、が有効 しかし論理的な選択1、にしても決して誤ってはいません。

関連するQ&A