• ベストアンサー

Spike that eggnog and ~

Spike that eggnog and grab the wife, 'cause there's trouble brewin'. クリスマスの夜、ラジオでDJが言った言葉です。grab the wifeは「妻を抱きしめる」ということでしょうか。言っている内容が分からず質問いたしました。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1。spike には、下記の3のように「アルコールを入れる」場合と5の様に「別のものを入れる」の意味があります。別のものには毒物、睡眠薬なども含まれます。  https://eow.alc.co.jp/search?q=spike 2。the wife には、定冠詞がついていますが、人妻、とも話し相手の妻とも取れます。 3。その結果、grab は「人妻を略奪する」、とも自分の妻と「仲良くする」とも取れます。いずれも「掴む」という本人の意思に反した力づくの行動です。 4。'cause there's trouble brewin'  は直訳すれば「トラブルが醸成中だから」で、’「奥さんが離婚訴訟を始めるようだから」とも「俺の妻を寝取りやがってと夫がガンを持ってお前を追いかけてるから」とも取れます。 5。こう言うのを見ると「言っている内容がわからず」とおっしゃっているのはごく自然です。僕にもわかりません。

Ketupa
質問者

お礼

細かく説明をつけていただきありがとうございます。前後がなくて分かりにくくてすみません。grabやwifeの意味もおかげさまで分かりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#232424
noname#232424
回答No.1

spike that eggnog は,(クリスマスの飲み物である)eggnog に強い酒を加える。「酒をあおって女房と寝ろ」みたいにぼくには聞こえますね。あとのほうは,「なぜなら,問題が起ころうとしているから」(なんのこっちゃ?)。

Ketupa
質問者

お礼

前後がなくて分かりにくくてすみません。すぐにご回答いただきありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A