- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋交いの設置)
筋交いの設置方法と耐震効果について
このQ&Aのポイント
- 筋交いの設置方法とは、耐震補強のために建物に施工される柱や梁の一種です。
- 縦横の比率については、従来は1:1が望ましいとされていましたが、一部の情報では1:3が耐震効果が大きいとされています。
- 具体的な耐震効果については、建築基準法や耐震設計のガイドラインで詳細に定められています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.2
構造や使用用途にもよりますが、圧縮荷重の事も考慮下さい。
noname#230359
回答No.1
建築屋でないので、詳細な経緯は不明ですが、貴殿が掲載の資料は 従来(在来)の木造筋交いは、寸法が3cm×9cmが一般的。 鉄骨造の筋交いは、ブレース(ターンバックル)は、径がφ9mm以上 の記述がありますが、貴殿の云う耐震補強は、鉄骨造?木造? さて、前述の鉄骨造と木造の筋交いは、多分、 ※ 木造の筋交い 設置構造上で、引張りと圧縮の力が掛かり、圧縮荷重(座屈)のため 木材の特性で、寸法が 3cm×9cmの1:3となっていると、推測します。 ※ 鉄骨造の筋交い 設置構造上、引張りの力しか掛からず、圧縮はテンションが緩むか 金具構造上逃げる様になっていて、丸の(ねじ)構造となっている。 ので、以下の様な、 http://www.minatoseiki.co.jp/hb/title/hb_top.htm ウッド用ブレース(ターンバックル)は、丸の(ねじ)構造で良いと考え ます。 基本的に、筋交いは、クロス(X)で、両横揺れを引張りで補強するが、 基本と考えます。<基本は、建築も機械も同じと考えます>
お礼
ご回答ありがとうございます。 説明不足でしたが、弊方も機械構造物への適用を考えており ご相談した次第です。 ご指摘いただいたとおり、筋交いに関しては引張りにて 補強する事になるため、45度(縦横比1:1)がベストと 考えておりましたが、添付のHPの下部に 「筋交いの入った軸組の幅と高さの比率は1:3とします」 との記載があったためにご質問させていただいた次第です。