• 締切済み

仕事辞めたいです。

24歳男です。4年近くお世話になった会社を辞めたいのですが辞めさせてくれる雰囲気ではありません。正直言って上司は全く尊敬出来ませんし、小さな会社で世間一般の会社ではないと思います。バックレようかと思っていますが唯一の問題が実家の電話番号が割れてしまっている事です。自分がバックレて実家に連絡がいった場合、親に損害賠償などが発生してしまうのでしょうか?どんな回答でもいいのでアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.7

入社時に「保証人」の提示が必要だったはずです。 もしあなたが会社に損害をかけたのなら、保証人への連絡は行きます。 しかし、損害などかけておらず、単に退職したいだけなら、保証人に連絡をする根拠はありません。だから堂々と辞表を提出すればいいのです。 まともなコミュニケーションも忌避してバックれるなんていうのは低能のすることであって、それは間違いなく会社に迷惑をかけることなので保証人に連絡はします。 雰囲気でやめられないなんていうのはまともな人間の言うことではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.6

ya-man03さん、こんばんは。 退職報告を上司にしてからすべてが始まります。その前に次の勤め先を決めておくんですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

〉親に損害賠償などが発生してしまうのでしょうか? ご質問、これですよね。 親ではなく、連帯保証人が対象です。 ただ、請求できるのは、労働契約に明記されているか、あなたがバックレたことで明確に被害を受けたと証明できることだけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263248
noname#263248
回答No.4

バックレたら後がメンドクサイので普通にやめたほうがいいと思う 理想的なのは退職届を出して、引き留められたら1か月を期限にそこでやめればいい これで法的な問題はクリアしているので損害賠償など求められることはありません その勇気がなければいつまでもこの苦労を続けることになります やめると決めているなら早いほうがいいです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

しません。 私は、上司がいない時に退職届をおいて2度と会社に行きませんでした。 もちろん電話は、かかってきましたが 辞めたいので無理です行きません。 源泉徴収票など諸々は着払いで良いので 郵送でお願いします。 送られない場合は、労基に相談して対応させていただきます。 引き継ぎ?知りません。 出来ません。退職届を出しているのでもう会社には行きません。 それ相応の裁判やらなんやらは個人とやらないと思います。個人単位で裁判となるとかなりの出費です。 それも退職届を出したので、労働を拘束される言われはありません。 パワハラですか?と言う感じでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.2

>辞めさせてくれる雰囲気ではありません 「雰囲気」なんていい加減な >実家に連絡がいった場合 いい年して何言ってんの 退職届も出さずに,ぐずぐず愚痴ってても仕方ないでしょ 出してみなさいよ ただし,生活のことを考えてね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通に退職願を書いて、「強い意志で」辞めます。といえばいいことでは。 日本では、職業選択の自由が保障されています。裁判になったら勝ちますよと、言っていいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A