- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2306/5314)
回答No.1
下のURLをクリックして参考にすると理解できるようになります。 次の計算方法の説明を読みながら計算してください。 1)電源部(電流を供給する変圧器)の定格電流(In)を計算します。 2)この定格電流(In)を電源部のパーセントインピーダンス(%Z)で割ります。 3)2)で計算した電流が短絡電流(Is)になります。 4)どうして短絡電流(Is)になるかは、パーセントインピーダンス(%Z)の 値を算出する過程を考えます。 5)負荷側が短絡された時の負荷側のインピーダンスは0(=零)Ωになります。 6)この状態の電流を計算します。 「変圧器のパーセントインピーダンス/短絡電流を求める計算」 https://www.denken3.com/recipe/recipe04/recipe005-4.html
お礼
ありがとうございます。
補足
ありがとうございます。 そのサイトは見て勉強したことがあります。 %Z=(定格電流×線路インピーダンス)×100/(相電圧) だったかと思います。 問題文に「60MVA基準で10%」と書いてあります。 これは、 「60MVAを満たす(電流と電圧の組み合わせ)全ての状態で%Z=10%となる (例えば600V、10,000Aの回路の時も%Z=10になるし、はたまた60,000V、100Aの時も%Z=10となる)」 ということなのでしょうか?