- 締切済み
海上自衛隊の人の日本語がネイティブじゃない理由
たいくーうーせんとーよおーい とか うちいかたはじめえー とか 発音とイントネーションがおかしいです ひょっとして過去の大日本海軍時代に当時は日本人扱いだった朝鮮出身の将校さんがこの発音にしろと言って続いてるんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- r3350
- ベストアンサー率50% (531/1061)
聞き間違いを防ぐため、意識的に変えていると思います。 射撃開始は「うちーかたはじめ」ちーにアクセント、射撃用意は「うちかたよーい」よーにアクセント。 面舵は、「おもーかじ」もーにアクセント、取り舵は「とーりかじ」とーにアクセント。 朝鮮出身は関係ないと思います。 航空管制英語も聞き間違いを防ぐため、意識的に変えている所があります。 数字の読み方です。 http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr14_000016.html フィネテックコードの文字ですが、途中で変更されています。 Jはジュリエット、Gはゴルフですが、以前はJがジーク、Gがジョージでした。私が飛び始めた頃は変更の後でしたが、変更の事を知りませんでした。 陸上自衛隊の航空機は、計器飛行の際コールサインを「JG〇〇〇」と記載する時があります。 「ジュリエット、ゴルフ〇〇〇」ですが、「ジーク、ジョージ〇〇〇」と依然の文字コードを使用する管制官をいました。 それが「リーク、ジョージ」と聞こえたのですが、てっきり、リクジョウジ (陸上自)を気取って言っていると思いました。 先輩に「陸上自衛隊の飛行機のコールサインは、陸上自衛隊のリクジョウジなんですね」と言いましたら「おまえ、それは古いコードのジーク、ジョージだよ」を教えてもらった事がありました。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
hxrwuo さん、こんにちは。 多分、大日本帝国海軍時代の伝統のようなものでしょう。よく聞こえるように発音をしているんです。この言葉を発しながら、先達たちは日本海海戦や第2次世界大戦を戦ったんですね。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
基本的には日本語が戦争に向いていない言葉だからかと思います。銃規制だってこの国では数百年前に実施されていますが・・・・。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
野外でもよく聞こえやすいように・・・だと思います。 普通のイントネーションだと聞き逃しとかあるそうです。 自衛隊ではありませんが、歌舞伎も現代語とイントネーションが異なりますよね? ああゆう風に言うのはセリフが観衆に聴こえやすくするためだとか。 昔はマイクや拡声器が無かったですからね。