• ベストアンサー

指数表示

指数について詳しい方、教えてください。 10のマイナス1乗より、10のマイナス2乗のほうが小さいことは理解できます。 でも、例えば3✖10のマイナス1乗と6✖10のマイナス1乗とでは、どちらか小さいのか。たぶん、6✖10のマイナス1乗のほうが小さいと思いますけど。 その違いをわかりやすく表示したメモリグラフなんかありましたら紹介してほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

添付のグラフはいかがでしょうか? 青線は○✖10のマイナス1乗 赤線は○✖10のマイナス2乗 のグラフです。 横軸が○の部分の数値、縦軸が10のマイナス~乗をした数値です。 10のマイナス1乗では、 1✖10のマイナス1乗⇒3✖10のマイナス1乗⇒6✖10のマイナス1乗 という順で数値が大きくなっていくことが分かります。 正比例していることもわかります。 10のマイナス2乗でも同様です。 10のマイナス1乗⇒10のマイナス2乗⇒10のマイナス3乗 の順でグラフの傾きは小さくなっていきます。 なお、グラフで10のマイナス1乗は 10^-1と表しました。

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

「詳しい方」なんて言うほどの難しい話じゃないんですけど。。。 10のナントカ乗というのは、その前にくっ付いている数をナントカ桁だけずらすという意味です。 3×10のマイナス1乗は、3を1桁だけ小さいほうにずらすので、0.3のことです。 また、3×10のプラス1乗は、3を1桁だけ大きいほうにずらすので、30のことです。 よって、6×10のマイナス1乗は、6を1桁だけ小さいほうにずらすので、0.6になります。

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

接頭語、接頭辞に置き換えてみると理解しやすくなるかもしれません。 10のマイナス1乗は d (デシ) 10のマイナス2乗は c(センチ) 10のマイナス3乗 m(ミリ) 10のマイナス6乗 μ(マイクロ) 10の2乗     h(ヘクト) 10の3乗     k(キロ) などなど 例えば3✖10のマイナス1乗リットルと6✖10のマイナス1乗リットルは 3dl(3デシリットル)と、6dl(デシリットル) に置き換えられるのでこれなら  6✖10のマイナス1乗リットル=6dl(デシリットル)のほうが大きいことが分かりやすいのでは? (デシだけではしっくりこないといけないので、リットルをつけさせていただきました。リットルは体積の単位なので接頭語ではありません。説明するまでもないですよね。)

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました❗

noname#232123
noname#232123
回答No.3

a>0 として、関数 y=a*10^x について考えます。これはすべての実数xについてyは正数であり、グラフはおわかりのとおり、単調増加です。すなわち、 α<β であれば、a*10^α < a*10^β です。 同じように、0<a<b の場合として、a=3, b=6 のとき、 y1=3*10^x, y2=6*10^x の2つの関数を考えてみます。このとき、 y2 - y1=3*10^x > 0, ですからxの全域にわたり y2> y1 (グラフはy2が”上”) です。 したがって、3*10^(-1) < 6*10^(-1) です。 ---------------------------- ※ 3*10^(-1)=0.3, 6*10^(-1)=0.6 です。

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.2

>3✖10のマイナス1乗と6✖10のマイナス1乗 どっちも10^(-1)のことを言っているので、 その前に付く数が大きい方が大きい。 ∴6*10^(-1) > 3*10^(-1) ちなみに0.6と0.3のことです。

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

6✖10のマイナス1乗の方が大きいですね。6は分子で(、10^-1)は分母になるので0.1です。だから0.6になります。

tenyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A