• ベストアンサー

質問・・・wouldについて

以下の英文について、日本語に訳すと 「もし世界中のリーダーが女性だったら、戦争は起こらないのに。」と言うような意味かと思うのですが、 ここで後半のthere wouldn'tとなるのがいまいち分かりません。 文法的に解説して頂けないでしょうか? お願いします。 if women were the leaders of all the countries in the world, there wouldn’t be any wars.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7358
noname#7358
回答No.1

こんにちは! ^_^ if women were the leaders of all the countries in the world, there wouldn’t be any wars. 「もし世界中のリーダーが女性だったら、戦争は起こらないのに。」 これはもう、典型的な“仮定法過去”ですよ。つまり 現在のことについて「もし~だったら~なのに」と想定する仮定法です。 ・if~以下の動詞を過去にする。 ・それを受ける節の動詞を would/could/should/might + 動詞の原型にする これが仮定法過去の基本パターンです。 Have a nice day!

その他の回答 (5)

回答No.6

みなさんが仰っているように、この文は仮定法過去と呼ばれる反実仮想を表す文です。 仮定法についてはみなさんが解説されているのでwouldについてひとつだけ。 助動詞の過去形というのは、「弱形」と呼ばれ、文章を弱める働きがあります。つまり、「~だ」と言い切るのではなく、「~だろう」と確信を持たない状況や、仮定法などで用います。 特に、wouldは基本的に未来を表すwillの過去形であり、矛盾しているように思えます。wouldを用いる場合として、主節動詞との関係での時制の一致、過去の習慣、その他慣用表現がありますが、このいずれにも当てはまらない場合は、「弱形」を表しており、「~だろう」と訳します。

回答No.5

If women were the leaders of all the countries in the world, there wouldn’t be any wars. (もし世界中のリーダーが女性なら、戦争は起こらないのに)→wereとなっていますがこれは現在の話です。 を別な形で書いて説明するとわかりやすいです。 If women are the leaders of all the countries in the world, there will not be any wars. (もし世界中のリーダーが女性なら、戦争は起こりません。) 下の英文も、英文として成り立っているのですが、下の英文は、ふつうの仮定文。「~なら、~です」といういみですね! でも、IFの文が、事実上ありえないことの場合、時制を1個ずつ下げることになってるんですよ。つまり、リーダーが全員女性というのは、現実の話ではありません。ですから、時制を1個ずつ下げて(are→were、will not→would not)、上のような文になるのです。 例として、 If I were a bird, I would fly to you. (わたしが鳥なら、君のところに飛んでいくのに) もそうです。わたしは鳥、というのは現実的にありえない(現実と違う)ので、両方過去形にするのです。 現実的にありえる話の場合は、過去形にしません。 例えば、 If you take the 7:00 train, you will arrive at Tokyo Station on time. (7:00の電車に乗れば、東京駅に時間どおりにつきます) の場合は、のろうと思えば、7:00の電車に乗れるからこのような表現を使うということになります。 If you had taken the 7:00 train, you would have arrived at Tokyo Station on time. (7:00の電車に乗っていれば、東京駅に時間どおりについたのに) は、過去の話でさらに現実でない話ですから、過去よりもさらに時制が1個下がります。(took→had taken、arrived→would have arrived)

  • fabulous
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.4

失礼しました。 仮定法現在ではなく、仮定法過去です。 勘違いをしてしまいました。たびたびすみません。 If women had beenで始まる文は、仮定法過去完了と呼ばれます。

  • fabulous
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.3

他の方の回答にあるとおり、実際はそうでない(世界中のリーダーが女性ということはない)ことを 仮定した文なので、仮定法が使われていますが、 仮定法過去ではなく、仮定法現在です。 「戦争は起こらないのに」という訳を見ても、現在のことを仮定していますよね。 これが仮定法過去ですと、訳は「~戦争は起こらなかっただろうに」となり、 英文はIf women had been the leaders of all the countries in the world, there wouldn't have been any wars.という形になります。

  • c1r2e3a4
  • ベストアンサー率56% (18/32)
回答No.2

 1の方がおっしゃっているように、これは過去仮定法ですね。なぜ wouldn't を使うかというと、(ネイティブの先生いわく)実際に起こったこととは異なるからです。    実際に戦争は起こったので、「戦争は起こらないのに」という日本語訳と事実が違いますね。  I thought you wouldn't play tennis.(私はあなたがテニスをしないと思った。)  これも同じ用法です。「私」は「あなた」がテニスをしないと思った。だけど実際「あなた」はテニスをした。「私」が思ったことと事実が違うのでwouldを使います。

関連するQ&A