- ベストアンサー
俳句について
TVの俳句の添削を見ていたら…。早や。を最後につけると強調の表現ができると言ってました。TVなのでで時間がなくそれ以上は言われませんでしたが、 先日の句会で ”米を研ぐ台風過ぎし気配早や”で発表しましたが、この使い方はあっているでしょうか?また、”早や”の使い方いろいろあったら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
補足ありがとうございます。 >台風が去ってほっとした気持ち だとすれば,副詞「はや・早」=「すでに」でしょうね。使い方はあっていると思います。 ぼくは,文末の「はや」が「強調の魔法の呪文」だと解して,上代語「はや」とNo.1で回答しましたが,撤回します。 副詞「はや」は,時が経ってなにかが変化した場合にのみ,使うことができると思います。強調というよりも,「やれやれ」と安堵する,「おやまあ」と驚く気持ちを込めるんだろうと思います。ぼくは歌道に暗いので,それ以上はわかりません。
その他の回答 (2)
ん? 前の投稿のあとで,ふと思いました。 「はや・早」は「すでに」という意味の副詞ですか? (古語辞典では前のリンク先とおなじページにあります) としても,「すでに」は強調表現にはならないと思いますが・・・。文法的には,「すでに」の後ろに「感じる」や「存在する」という語が,俳句的に省略されていると解せば,まちがってはいないと思います。 そもそも,「米を研ぐ・・・」の句を詳しく説明すると,どういう情景なり情感をいいたいのですか?
古語辞典 http://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%AF%E3%82%84 を引くと, ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー引用 は-や 連語 …よ。…よなあ。▽文末に用いて、強い詠嘆の意を表す。 出典源氏物語 須磨 「漁(いさ)りせむとは思はざりしはや」 [訳] 漁をすることになろうとは思いもしなかったなあ。◆上代語。 なりたち係助詞「は」+間投助詞「や」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と説明されている語だろうと思います。 使い方はまちがっていないはずですが, 1.漢字「早」をあてるのですか? 2.俳句という新しい,短歌よりも簡略形の詩形式には,上代語はそぐわないと個人的に思います。 TV番組では,ぼくのような素人ではなく,それでメシを食っているプロが添削したんでしょうけど 笑。
補足
私の所属する句会で”台風”が兼題でしたので、台風が去ってほっとした気持ちでお米を研いだ(夕食の)という情景で「はや」は1度使ってみたい気持ちでつかいました。よろしくお願い致します。