• 締切済み

悟りとは問題を解決?諦める?無くすのどれか?

悟りとは問題を解決?諦める?無くすのどれか? 悟りとは問題解決ではなく、 問題を解決することを諦める、解消なのでは ないだろうか? それとも問題事態を無くすことなのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

みんなの回答

回答No.9

自分の内面に取り込み知恵の一つとして理解することを悟りというんだ。 心から無を実感して内面としたのがお釈迦様だ。 同じことしたければ簡単で、要するに死のことだ。 人はだれもが死ぬ。 例外はない。 無駄な抵抗はしない方がいい。 無駄な抵抗をする勇者は、私と仲良くクラブ ヴァルハラだ。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.8

悟りとは、自分なりに納得することです。

noname#228398
noname#228398
回答No.7

Wikiより抜粋 悟り(さとり、梵: bodhi)とは、迷いの世界を超え、真理を体得すること。覚、悟、覚悟、証、証得、証悟、菩提などともいう。仏教において悟りは、涅槃や解脱とも同義とされる。 日常用語としては、理解すること、知ること、気づくこと、感づくことなどを意味。

  • hdsinoki
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

悟りとは問題を解決?諦める?無くすのどれか?」←どれでも無い・・ こういったQ&Aサイトで 質問しなくなった時・・ 此処だと 質問者の独断で 正解 不正解を決めるだけなので 質問者の知らない事は どれが正解で どれが不正解なのかも分からないまま 決める事になる・・ それは 「悟り」とは 言えないだけ・・

noname#230100
noname#230100
回答No.5

意味を考え、自分なりのそのときの答えを出す 二つの選択肢があったとしても、他に選択肢があるのではないか・・という思考も必要です ※これができない人が多いですね その場合、その問題だけにとらわれず、意味を考え・調べて、自分なりの答えを導き出す努力をする 思い込みを捨てて、可能性に気づく ※思い込みが強い人は成長しない・・・

  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.4

昔、若いとき、鎌倉の浄妙寺という禅宗寺院で、故・安谷白雲老師の座禅会に参加して坐禅の修行をしたことがあります。 禅宗の中でも、曹洞宗は悟りを求めませんし、悟りの存在を否定しています。 「只管打坐」と言って、座っている姿が仏だと言っています。 仏なんだから、悟りなんかいらないという訳です。 反対に臨済宗は悟りを求め、「公案」を用います。 私の場合、中国の高僧、趙州禅師の「無字の公案」をいただき、参究しました。 姿・形のない文字を見て来なさい、という問題です。 それが解けたら、「悟り」と言われました。 また、老師と一対一で、禅問答もしました。 仏とは何か?というようなものです。 臨済禅師は、仏とは、クソだと言っています。 また、仏なんて殺せ!とも言っています。 つまり、仏がクソであり、仏を殺すことが「悟り」と言っています。 びっくりしました。 で、あなたの質問ですが、悟りを否定する宗派があることは既に述べましたが、悟りは問題を解決することですが、その解決は容易ではないです。 「無字の公案」、つまり姿・形のない文字を見て来なさい、と言われても、簡単には解決できません。 それを解決したら、悟りと言われましたが。 あなただったら、どうやって解決しますか? 私は、それを解決するには、少なくても、出家して僧侶になり、良い師家について、10年間の修行が必要と言われ、私は出家するわけにはゆかなかったので、修行を止めました。

  • gkrsnama
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

ここにカベに描かれたドアを必死で開けて向こうに行こうとしている人がいる。もちろん全然空きません。ところが彼がふと気づくと、壁の四周はひらけておりドアを開く必要もない。これは論理哲学論考にあった「偽の問題を追及しても無駄で、真の解決がふと与えられれば元の問題は雲散霧消する」というたとえですが、禅の悟りってのはこういう感じに見えます。禅では、君が探し求めているものはすでに手の内にあるのだ、なんてことを平気で言います。 普通人は、「自分が」悩み苦しみ、「自分が」努力し、「自分が」理解しようとする。ところがその「自分が」というのが、力んだ「自分が」というのが、本来の在り方を妨げているというのが禅の理解です。で、ある時その「自分が」というのがふと落ちてしまうことがある。落ちたって何も変わらないのですが、全部変わるともいえる。それを悟りといっているのだと思います。

回答No.2

あなたは「自分は考えている」と思っている。 しかし、その『考えている』ものが何か、説明できない。 説明できないものを、なぜ『考えている』と言えるのか? つまり、「問題」の最大の問題は、何が問題であるか、だ。 悟りとは問題を解決する事ではなく、問題が問題である事 の問題を知る事だ。

回答No.1

  理解するです  

関連するQ&A