• ベストアンサー

打たれ強い人とは?

 よく精神的に「打たれ強い」「打たれ弱い」人といわれますが、打たれ強い人と打たれ弱い人の違いはどの辺に原因があるんでしょうか?  周りの子供を見ていると、母親から「いい加減にしなさい!」と怒鳴られてもケロッとしてヘラヘラしている子供を見かけたりします。  その強さは性格なのか、他に受け入れてくれる曾祖父母のような人がいるのか、怒鳴られても親子の絆がしっかりあるのか、どう思われますか?  自分は打たれ強いと思っている人の感想も聞きたいです。炎上が全く平気な人とか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

こんにちは。 精神的に打たれ強い人は「精神的な経験値を積んだ人」ではないでしょうか。 私は、転職先の会社で仕事が出来ると上司から高く評価されて順調に昇進してましたので少しは自信過剰のようなところもありましたが、課長に昇進して間もなくの頃に課内の部下が業務上のミスをして勤務先に多大な損害を与えてしまいました。 私は、上司の立場として責任を感じると同時に指導能力の低さを痛感して精神的ストレスで十二指腸潰瘍と抑うつ神経症と医師から診断されるほど心身を病んでしまいましたが、先輩の課長から「上司として100点満点を目指すから辛いので60点くらいの及第点でも良いのではないか」とアドバイスを受けてから気が楽になり急速に病状が良くなりました。 その後も、同じようなことが何度かありましたが、既に経験して乗り越えたことですから、自らを責めることなくストレスを感じなかったです。 恐らく、母親から怒鳴られてもケロッとしてヘラヘラしてる子供は「過去にも母親から何度も怒鳴られてるという経験値という免疫がある」からで、過去に怒鳴られたことがない父親や優しいと思っていた祖父母などに怒鳴られたらヘラヘラしてる余裕はなく精神的にショックを受けて落ち込むと思います。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。参考になりました。  ケロッとしている子供は、過去に怒鳴られた時に、それほどひどい仕打ちと感じなかったがために、怒鳴られることに慣れちゃっているのかもしりません。  あなたの上司としての経験も、乗り切れたことが大きいのでしょうね。基本的力とハードルの高さの相関性かもしれません。

nobound
質問者

補足

 経験からの回答は貴重ですね。

その他の回答 (6)

回答No.7

「打たれ強い」 → ストレスに対する対応が身についている    ・Aのときは受け止める    ・Bのときは受け流す    ・Cのときは休む 「打たれ弱い」 → ストレスに対する対応が苦手な人   ・何でも受け止める   ・都合が悪いとやめる   ・休まないでずーーーーーーっとやってる  と病院でよく言われます。 怒鳴られてヘラヘラしているのは「責任回避」してるだけでは? 「ピーターパン症候群」にならぬよう親御さんは注意してください。  *ピーターパン症候群:無気力・無責任・無感動ほか

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。ストレスの対応能力ということですね。  まあ私も昔、職場で上司に叱られた時に、ヘラヘラでごまかしていたので、逃避的なヘラヘラもわかりますが、逃避的なヘラヘラと同時に、ケロッと平然とした、あるいはさらっと受け流すヘラヘラもある気がします。  要領がいいと言ってもいいかもしれません。  

回答No.6

宇宙は脳内の現象であり、世界は自我成立の 必要として生じているのであり、他人によって 自己の価値を確認するのではなく、全ての価値を 決めるのは自己(の認識の深化)であると理解 している人。

nobound
質問者

お礼

 他人によって自分の価値を確認しないというのはそうかもしれません。  この場合、打たれ強さなので、自己の価値を自分で決める人は、叩かれることをどう思うのかもお聞きしたいですね。  ありがとうございました。

回答No.5

承認欲求を払拭した人は打たれ強いです。 赤子の時からの承認欲求を未だに内在させている大人は打たれ弱い。

nobound
質問者

お礼

 そうですね。最近、承認欲求という言葉もよく聞きますが、打たれ強さ⇔承認欲求という反対語が成り立つかもしれません。  「承認欲求の払拭」がまだよくわからないので、質問しているのかもしれません。ありがとうございました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>よく精神的に「打たれ強い」「打たれ弱い」人といわれますが、打たれ強い人と打たれ弱い人の違いはどの辺に原因があるんでしょうか? 大別して (1)マイペースおおらかな性格で気にしない&良い風に捉える、「柳に風」としなやか。 (2)鋼鉄の意思や価値観を持ち何を言われてもへこたれず打ち返す、自信家、強情。 三つ子の魂百までと言いますが両親の性格や家庭環境&躾で遺伝形成された気質かもしれませんね・・・ >周りの子供を見ていると、母親から「いい加減にしなさい!」と怒鳴られてもケロッとしてヘラヘラしている子供を見かけたりします。  その強さは性格なのか、他に受け入れてくれる曾祖父母のような人がいるのか、怒鳴られても親子の絆がしっかりあるのか、どう思われますか? ご考察指摘の何れも当たっていると思います。 その子の天性の気質なのか、兄弟が多く鍛えられたものか、叱られても慰めてくれる祖父母や気を晴らすペットとかの存在が考えられます。 人それぞれだとは思いますが、気質は先天的な要素が多く形成されたものはあまり変わらず、性格は後天的な躾・教育・友人関係等の環境による影響が大きいと言われています。 個人的には、幸不幸や利害得失を決めるのは自分の心ですから自助努力、自己責任、自業自得であり、他者の批評も批判も追従も良薬は口に苦しだと思うので、指摘には客観的なコメント&アドバイスだと傾聴し、自らの責任と判断で取捨選択&参考活用したいと心がけ思います。→「我以外皆師也」

nobound
質問者

お礼

 詳しい回答ありがとうございました。  自分の中で、あまりに「打たれ弱さ」を感じ、自分を出してこなかったので、この打たれ弱さが何なのか疑問なんですね。ずっと気質だと思っていたんですが、凹まない力は環境要因のような気がします。  打たれ強い人は、何で人は凹むのか不思議がり、打たれ弱い人は、凹まない人が信じられない。そこの溝はやはり承認欲求なのかなと思いました。  

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.2

こんにちは。 「打たれ」って、なんでしょう? ・・・しょうがないのかな。

nobound
質問者

お礼

 出る杭は打たれる。の打たれですが。  日本的な問題だと思いました。  また何かあればよろしくお願いします。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

打たれ強い人は,自分に絶対的な自信があり,他人のことを「馬鹿どもめ。好きなだけキャンキャン吠えてろ」としか考えていません。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。  どちらかというと否定的イメージですね。  たたかれても凹まない所がすごいと思うのですが。