• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この英文書評の読解を助けてください。)

感動する本の紹介と必読の理由

このQ&Aのポイント
  • アジアでしか通用しない戦略を紹介する本
  • ブラック・ショールズ式よりも5年も前に提案された方法
  • 古い世界と新しい手法を比較して理解することができる本

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

2424ookkさんの質問は、英語も去ることながら内容自体が専門的で難しいですね! 専門性は限りなくゼロですが、わかるところだけコメントします。 1. は問題ないと思います。 2.の"but in a replicating portfolio no-arbitrage method (which implies a lognormally distributed expected equity return) which Thorp then correctly pointed out was arbitrageable."ですが、in a replicating portfolio は副詞句として、独立しています。いろいろ補足・修飾がくっついていますが、主節は、 no-arbitrage method was arbitrageableと言う簡単な文です。 「しかし、ポートフォリオの再現の中で、ソープが当時正しく指し示したno-arbitrageの手法(それは、期待される株式からの収益が、対数正規分布を示すことを暗示するものであるが)は、arbitrage可能であった。」 前半部分は良いと思います。 3. は問題ないと思います。 4. 長い文ですね。まず、would have done well to start with Thorp ですが、「~はソープの理論を取り入れる(?)のにとても良い(適している)ものであっただろう。 Credit structures who've relied on standard cash-flow and default probability metrics would have done well to start with Thorp to see how what they construct can be de-constructed by clever boots who see both the strengths of the original construct, and the copula methods and correlation assumptions in the structure (and its decay) to make arbitrage opportunities. 「基本的なキャッシュフローと債務不履行確率の評価方法の上に成り立った信用構造は、ソープの理論を取り入れ始めるには適していたと思われ、それによって既存の信用構造が築き上げたものが、いかに頭の良い人たちに崩されたのか知ることができた。それら頭の良い人達は既存の信用構造により構築された物の強みと、arbitrageの機会を作り出す目的で信用構造(あるいはその弱体化)におけるコピュラ法と相関仮説の両面を見ていた。」 その後は問題ないと思います。

2424ookk
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 (2)文章の区切りがわかりました。ありがとうございます。Thorp が何を「指摘」したのかは、文脈を理解しないとわからなそうですが、「 no-arbitrage なものが実は arbitrageable であること」なのかな…と思いました。 (4)文章の区切りは、with の後でいったん句切れているということでしょうか…? いや、「with Thorp」までがひとまとまりでしょうか。「ソープがいれば、そもそも最初からもっとうまくいっていたはずだ」というのが主文で、「ソープは、~ということを見ていたのだから」という従属節?があるような形ということですよね…? ともあれ、だいぶ見えてきました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

>文章の区切りは、with の後でいったん句切れているということでしょうか…? いや、「with Thorp」までがひとまとまりでしょうか。 文が長すぎるので説明のために with Thorpで切ったのですが、意味的にはむしろ、start to see~のつながりで「~をソープの理論(手法)で理解し始める」。 後にclever boots who seのところも長すぎるので一旦 bootsで切って訳したのですが、実際にはその後との繋がりが強くて分けて訳すのはちょっと気持ち悪かったです。 この辺が頭から順番に途中で修飾、補足を挿入しながら記述する英語を、趣旨を明確にしながらポイントを分けて表現する日本語にする大変さです。

2424ookk
質問者

お礼

ふたたびのご回答、ありがとうございます。これを書いた人にとっては明瞭な文章なんだと思いますが、こういう長い文章の区切りをどうするのかは難しいですね。ありがとうございました。

関連するQ&A