• 締切済み

母語でないメディアの視聴の選択

日本語は話者が多く、日本語のメディアも多いですね。 話者数の少ない言語もありますが、別の言語のメディアを視聴することもあると思います。 母語などでメディアを見ると一番よくわかりますね。違う言語だとバイリンガルの人は同じように使えますが、習熟度でわかる比率も減りますね。 コンテンツが視聴したい内容であれば、選択することもあると思いますが。 どのような選択をするものなのでしょう?

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

 僕は、わかる言葉だけを選びます。

  • kellyL
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.3

>どのような選択をするものなのでしょう? 意味のわからない言葉でも調べたり 読もうとすることも大事では? 日本語を大事にする人は外国語も 大事にします。

  • kellyL
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.2

言語の問題だけじゃないと思います。 翻訳機にかけたり意味を調べながら 読んでます。 海外のほうが詳しく報じてますが 恐ろしい世の中になりましたね。 外国語は触れなかったら意味がないので。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

コンテンツ側も聞き手が多い言語を中心に作るので自然に地域の公用語にプラスして地域ごとに英語、中国語、ロシア語、フランス語などの中からその地域でメジャーなものを選ぶことになります。旧ソ連の国々や政治的な影響が強かった国はロシア語、旧フランス植民地はフランス語、中国語は華僑中心ですが今は孔子学院を世界展開して無料で中国語を教えて普及させようとしています。特に歴史、政治的背景がなく、国の中にも複数の言葉があるところは英語が共通語になっていることが多いし、コンテンツもいくらでもあります。