• ベストアンサー

司法試験 平成25年 54問目 商法

http://www.moj.go.jp/content/000111055.pdf すみません。 この問題の解き方を教えて下さいm(_ _)m よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

出所は 最判昭47.2.10/手形小切手百選 。 ア・・・整合する 機関方式としての表示は 法人のためにされたものであることを認識し得る程度に 手形上記載すれば足りるとする考えを述べたものである。 そして 法人のためにされたものであることを認識し得る程度の記載があれば それは法人のための表示であることになる。 このことを述べる場面は 法人の代表者が代表者として手形を振り出したのか個人として 振り出したのかが不明の場合の法律関係を述べた 本問見解とは場面が異なり 本問見解と本肢の見解は矛盾するものではなく整合しうる。 イ・・・整合する 手形の記載を解釈するに当たっては 一般社会通念に従ってその記載の趣旨を合理的に判断するべき とする見解であるが この見解を前提として、そのような合理的解釈によっても 当該手形が代表者として振り出したのか代表者個人 として振り出したのかが判明しないときに 本問見解により手形所持人の自由な選択に任せて手形上の権利行使を させるという処理をすることになる。 見解と整合する。 ウ・・・整合しない 手形上に法人名と個人名が併記されているが法人の代表者 である旨の記載がなく 当該手形が代表者によるものとして振り出されたのか 代表者個人によるものとして振り出されたのか が不明である場合に 本問見解のように手形所持人の自由な選択による権利行使を 認めるのではなく 代表機関の表示であり手形が法人の代表者により振り出された ものとして処理するものである。 ウの見解は、本問見解と矛盾する。 エ・・・整合する 本問見解をとったとしても真実は誰による手形として 振り出されたのかにつき 害意 がある直接の相手方 に対しては人的抗弁を主張できるとしても 本問見解とは矛盾しない。 最判昭47.2.10/手形小切手百選も 請求を受けた者は その振出が真実いずれの趣旨でされたかを知っていた 直接の相手方に対しては その旨の人的抗弁を主張しうるものと解するのが相当である としている。 なので、本問の見解と整合する。 オ・・・整合しない ・本問見解は手形の内容を手形外の証拠によって  決することを認めていない。 なので、見解と整合しない。 整合しないのは ウ と オ 。

wertyuiolk
質問者

お礼

こちらにもありがとうございますm(_ _)m 重ねてお礼申し上げます。

関連するQ&A