- 締切済み
居家必用事類全集について
宋・元時代の中国の本らしいのですが この中に麺料理について書かれているところがあって 14種類の麺料理が紹介されています。 どんな名称の料理でどんな味のものなんでしょうか? 日本には日宋貿易で麺が輸入されたらしいですが 当時はどんな食べ方をしていたんでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mineshi
- ベストアンサー率41% (55/134)
回答No.1
自分の読んだ本では、 大陸文化では、小麦を材料としたもの以外は麺とは言わなかったらしく、 中でも日宋貿易でやってきたのは、保存食だった素麺だったそうですが、 調理法自体は、当時にはすでにすべて出揃っていたようで、 押し出す、切る、伸ばす、等々は普通だったようです。 今もあるもので言えば、 素麺、すいとん、ラーメン(博多ラーメンみたいな麺)、刀削麺、 などは、当時の味・食感などとそれほど変わらないらしいです。 居家必用事類全集は、国会図書館とかにも所蔵されているようなので、 この質問を見て私もきになりました。もう少し詳しく見てみたいですね。