• 締切済み

「女影ヶ原」の読み方

ある歴史の専門書に 「女影ヶ原」に「めかげがはら」のように、「女影」に「めかげ」とかなが振ってありました。埼玉県の、鎌倉時代末の古戦場の「女影ヶ原」ですが、「おなかげ」と読むものだと思っていました。質問は、 01, 現在は、「めかげ」が正しいのでしょうか?それとも「おなかげ」? 02, 鎌倉末、室町初期には、「めかげ」と読まれていたのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • shpfive
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

現在では地名としての「女影」は「おなかげ」と読みます。 http://memorva.jp/zipcode/map.php?pref=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C&city=%E6%97%A5%E9%AB%98%E5%B8%82&area=%E5%A5%B3%E5%BD%B1&zipcode=3501227 >さいたまけん ひだかし おなかげ >鎌倉末、室町初期には、「めかげ」と読まれていたのでしょうか? →その読まれた本の出典(もしくは参考文献)を確認された方がいいと思います。 私が調べた限りでは女影を「めかげ」と読んだ文献は見つかりませんでした。 地元では「おなかげ」と、ずっと読んでいます。

yasushi321
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 どうしても気になって、日高市の市役所に電話をして確認しました。shpfive さんのご指摘の通り、「めかげ」とは呼ばれていたことはないそうです。

関連するQ&A