• ベストアンサー

面接のプロでも1時間で他人の人間性など分からない?

女児息事件の容疑者の犯行を予期できなかったと取材で周囲が回答しています。 これはマニュアル的に肩書きや収入で判断するのが日本人の常識になったから、見た目や会話で相手がどういう人間か判断する昔からの能力が大多数の現代人から失われただけで今も面接官は持ってるのですか? それともそもそもそんな技術は人類史上、世界中のどこにもなくて、いくつかの特徴を見てこの人はこうだと昔からあてずっぽうで決め付けているだけだったのですか 3時間ぐらい会話してその人の近辺で一緒に仕事や生活しても人間性が不明なら面接は何の意味があるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matee
  • ベストアンサー率8% (14/156)
回答No.1

>面接のプロでも1時間で他人の人間性など分からない? もちろんすべては分かりません。ただ、仕事についての意識、ある程度の人間性、社風に合うかどうかなど、ポイントを絞ったところなら判断できます。

その他の回答 (8)

  • barugas
  • ベストアンサー率10% (22/214)
回答No.9

一見してあからさまにだめそうな人間もいますからね。そういうののふるい落としでしょう

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.8

誘拐殺人犯を周囲の人が気づかなかったという話と、人材を面接で判断するのと同じ土俵で論じられても困ります。 現実の悲惨な事件を軽々しくしゃべるのはいかがなものかと思いますけど、犯罪の場合にはパタンがあります。 犯人が分かってみると周囲は驚くというのが普通です。そんなことをしそうな人に見えなかった、と。 でも、そんなことをしそうな人だったら最初から警戒しますから事件そのものは起きないのです。 そんなことをするとは夢にも思わない人だから、誰もが容認して、容易に犯罪をさせてしまうわけです。 この話と人材面接は全然違うことです。 面接に来た人間を判断する、というのがどういう特殊能力だと思われているかわかりませんが、極めて簡単な話ですよ。 その人と、人生の深淵を語りたいなどと企業側は思っていません。 その人が奥底にどういう思想をもち、それが人類史上どういうものかということにも興味はありません。 占い師でもなんでもありませんから、その人間の本質なんか見極めようとも思いません。 判断したいのは、会社が雇うとした場合、好ましい人材かどうか、だけです。 無思考のイエスマンのようだと判断するのは、ちょっとした会話をすれば簡単にできます。そんなものは人材として要りません。 すべて上のせいにして自分は責任を持つ気持ちがないからです。 質問はありますかといったとき、自分の待遇だとか残業時間最大どのくらい、とかボーナスはいくら、みたいな自分だけの価値観でものを言うやつも不要です。 これは、面接の場という空気を読んでいないし、相手がどう思うかという創造力のかけらもない。 また、こちらの企業のことをどの程度調べてものを言って自己PRをするか、でも判断はつきます。 結構な比率で、相手先企業をしらべないやつのほうが多い。 のびる人材は必ず、フォーカスが完全に合っているかどうかは別として、熱意をもって企業研究をしています。 こういう人間は、管理職にさせることができますし、場合によっては役員についてもらうことも考えます。 そういう、きわめてシンプルな判断をしているのです。 それを、よそから見ると、まるで人相見でその人間の本質を見抜こうとして、それができるもんだと勘違いするだけです。 人間性を判断しようなんて最初から思ってもいません。 しかしながら、企業で活躍する人間かどうかの判断をするというのは人間性と呼んで呼べないことはないでしょうね。 だとしたら、面接では人間性が不明なんていうことはないのです。

noname#226115
noname#226115
回答No.7

清廉潔白な人間を欲してお坊さんや神父様の採用面接をしてるわけじゃなくて、合法的に客から大金を巻き上げられる詐欺師を募集してるだけですから、変装や演技にかける情熱やぱっと見の第一印象を評価します。 中身など分かりませんしどうでもいいです。

回答No.6

タイトルでは面接のプロの話をしていて、質問文では突然、普通の住民の話になってますが、ご質問者さんの中では、両者の面接のスキルレベルは同じはずだという前提なのでしょうか? この人、ニュースでみる範囲では、タイトルのような面接のプロに出会う機会は無かったように思えるのですが。

  • dhiabate
  • ベストアンサー率9% (27/275)
回答No.5

服装、表情、話し方、雰囲気などで分かる部分はありますね。すべてではないですが。

回答No.4

>面接は何の意味があるのでしょう? 「見た目だけでダメなヤツだと思われてしまうような人物を振るい落とす為」です。 「見た目だけ」を「第一印象」と言い換えても良いでしょう。 面接では人間性など見ていません。人間性は「3ヶ月の試用期間」で判断します。 「見た目だけでダメそうなヤツ」は「3ヶ月の試用期間を費やすだけ無駄」なので「無駄を省くため」に「面接で落とす」のです。 「見た目だけで判断すんなよ!」って言いたくなりますが「実社会では見た目も大事(特に、客と会う営業職などは)」なのです。 営業の多くは「第一印象で勝負が決まる」と言っても過言ではありません。 なので「第一印象が悪いヤツ」を「面接ではじく」のです。

  • unkororin
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

なんか支離滅裂な文章で何が聞きたいのかいまいちわからんのだが、 事件はさておき、 企業や組織が採用面接で人間性を評価できるのかどうかって質問でいいか? 結論のポイントは次の3つだ。 ●ある程度のキャラクターは評価できる。ある程度は。 ●全ての人間は大なり小なりネガティブな人間性を有している。 ●評価者のレベルにより評価能力に差がある。 人間原論を記したら半端ない量になる上に無料で提供できない為、それは省略する。 結論だけ伝える。 組織に犯罪のような事象を発生させないような採用とポイントがある。 ●特別な技能人材を除き、新卒なり若手採用に徹する。  歳食った人間ほど内面の闇が深まって人材が増える。 ●両親や他人から愛情を感じて生きてきた人間を採用する。その逆は避ける。 ●モニタリング。手法は様々だが、採用後も危ない状況が上がるように常にモニタリングする。トップが目を配る。 まあ、お前レベルでもわかる言葉で記したが本質的な意味は伝わらんだろうが、お前以外のましな奴に伝わればいい。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2217/11175)
回答No.2

それほど深く考えて、人を雇っていないですよ。 会社で、使える人か、使えないやつか、見ているのはそんなところだけ。

関連するQ&A