- ベストアンサー
「そうするつもりならとっくにそうしていた」の英訳
宜しくお願い致します。 タイトル通り、単刀直入に質問させていただきますが、「そうするつもりならとっくにそうしていた。」の英訳は、"If I had been supposed to, I'd already have."でニュアンス的に当ってますか?もしもっと自然な言い方があればご教授願います。 再度宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
"if I suppose to" は「私がするとしたら」なので、 "if I intended to" 「私がするつもりなら」 にした方がよいでしょう。 また、目的語の "it / so" 「そう」も必要になります。 "If I had intended to do so, I'd have done it already." "Had I intended to do so, I'd have gone through with it already," でもよいです。 [ご参考] http://eow.alc.co.jp/search?q=go+through+with
その他の回答 (2)
- 16530
- ベストアンサー率47% (260/542)
I would've done that long ago, if I'd (had) really wanted to do so. be supposed to は、~すると思われる、考えられる。 自分の意思でなく予定されている感じなので、ここの「するつもり」と言うニュアンスでは使えません。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。"If I had been supposed to, I'd already have."でニュアンス的に当ってますか? まず語彙ですが、suppose は外から期待されている場合なので、「私が(外から見て)そうすべきであったのなら」「私がそうするように皆さんが期待していたのなら」ということになります。 「(私が)そうするつもりなら」は内からの意図が必要なので、「したい」 want to ぐらいがいいと思います。 2。次に態の問題ですが、うちから「する」ので、外から「される」のではありませんから、受動態でなくて、能動態でいいと思います。 3。その次は、時制の問題ですが、if 節は、下記の仮定法過去で過去完了は要らないと思います。後半の完了形は、おっしゃる通りだと思います。 http://eigozuki.com/html/reibun/if-kateiho-kako.shtml 4。If I wanted to, I would have done it long ago. とも。