• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仮定法の英訳について)

仮定法の英訳について

このQ&Aのポイント
  • 自分なりに仮定法を用いて訳してみたのですが、間違いの箇所があれば指摘していただけますか?
  • 質問文章には、3つの仮定法を用いた文があります。それぞれの文を英訳しましたが、間違いがあるかどうか教えていただけないでしょうか?
  • 仮定法の英訳について質問です。自分なりに訳してみましたが、間違いがあれば指摘していただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

(1) I will have been in university for four years next March. ☆単なる未来完了でよいのでは? 退学するか転学することを考えているのであれば、 If I should be [should have been] in this university until next March, I will (would) have been in this university for four years. 3月になった時点で4年間ですから、until next March とする必要はない様に思います。 (2) If I had been there, I could have helped him with his research. ☆「まとめる」と言う動詞を使わないのであれば、「help 人 with ~」でよいのではないでしょうか? (3) Even if you were not to be a member of one of the dancing groups, you could [still] participate in the festival. ☆「あなたがメンバーになる可能性がとても薄い」と言う意識が働いているのであれば、このような表現になると思います。普通に書けば、 [Even] if you are not a member of one of the dancing groups, you can [still] participate in the festival. あるいは、 [Even] if you do not belong to one of the dancing groups, you can [still] take part in the festival. ☆仮定法は「もし~ならば」と言う意味が入っていることが多く、if と言う接続詞もよく目につきますが、こちらは本当は関係がありません。話者が「事実の裏返し」を考えているかどうかで、動詞の部分の時制がずれることが仮定法の最も大切な部分です。この問題を拝見して、わざわざ仮定法にしなければならない様には、(2) 番以外には感じませんでした。「もしも」と言う言葉があっても「単なる条件文」の場合もあります。

flauenfeld
質問者

お礼

非常に丁寧なご回答ありがとうございました。 今までは、仮定法を用いるのにとらわれすぎていた気がします。 これからはもう少し文章全体をよく捉えて仮定法を使うかどうかを考えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A