• ベストアンサー

至急お願い致します。

至急お願い致します。 接客業です。 先日店舗移動について営業担当とお話をし、数日今後の対応について検討のため待つよう指示がありました。 その際のやり取りで双方食い違いがあり結果的に会社に迷惑を掛ける形になってしまいました。 (実のところ営業担当の方には確認はしていましたが指示が分かりづらく、また、あちらも勘違いをされてた上での結果なのですがそれは言い出せませんでした) 詳しい内容は省きますが、結果的に会社側からすれば私が個人の判断で会社の指示を待たずに行動を起こし店舗に迷惑を掛けたということになっています。 それで移動前にマネージャーと面談をすることになり、日程を組んで頂くことになり連絡待ちでしたが退職をと思っていたところ”いつはどうか?”と連絡が来ました。 なので後に電話連絡することを前提に退職の旨をメールでも一報入れたいのですが以下の文面で良いかアドバイスお願い致します。 ↓以下文面 ◯◯様 ご連絡ありがとうございます、 ◯◯です。 この度は皆様に多大なるご迷惑をおかけ致しましたこと、この場をお借りして深くお詫び申し上げます。 此度のことを振り返り今一度考えたのですが、やはり退職をさせて頂きたいと思っております。 ◯◯様にはお忙しいところお時間を割いていただき、面談の機会を与えて下さいましたこと、誠にありがとうございました。 重ねてお詫び申し上げます。 退職希望の旨、お電話にて御説明させて頂きたいのですがお時間をいただくことは可能でしょうか。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

人事担当者です。まずは落ち着かれてください。 責任を取る=退職 と考えていませんか? それは間違いです。 ★異動という形で充分に責任を取らされたわけです。 ★あなたに辞められたら今までの教育、年月が  無駄になります。  また1から後任を育てないといけないわけです。 会社に残るのが会社の為であり 辞められることは会社にとって困ることです。 >退職をと思っていたところ”いつはどうか?”と >連絡が来ました。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.6

退職については、面談の際に話したほうがいいでしょう。それまではメールにもすべきではないと思いますね。 辞めるっていうのは、言い方を変えれば逃げると言い換えることもできます。辞めたことが責任を取るということにはならないことはありますよ。質問文で「こんなことになってもう面談も嫌んなっちゃったからいち早く辞めて逃げたいです」っていうのはひしひしと伝わってきますよ。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

心の中で自分的に退職を選択することは別に構わない。 しかし、折角面談の日が決まったのだから、直接会って話し合うべき。 その話し合いも不調に終わるならば退職を申し出ていいと思う。 まずは、話し合いが先です。 迷惑をかけた上に、さらに退職して迷惑をかけるということにもなるので、落ち着いてください。 指示内容の理解不足(相手の指示が悪かったとは絶対に言ってはいけない。自分のとらえ方が不十分だという姿勢を持つこと)、これはほかのケースでも使えます。心の中で首を絞めてもいいから、表面的には自分を下げること。相手のミスを糾弾するのはほかの日にしましょう。 相手の勘違いについては、どこが間違っていてどれが正解なのかを順番に説明していくこと。AがBになって、それをCだと思われているようだが正解はDである。という風に、淡々と数式を解くように簡素に説明することです。 電話やメールで済まそうとせず、直接会って、自分の非を取り消し、前に進む道を模索してください。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.4

辞めればいいと思っているのですか。 あなたが明確に悪意を持って失敗に導いたなら、解雇が正当ですが、たいがいの場合は思い違いやボタンの掛け違いでトラブルが起こったのです。 それはあなたでなくても起きる可能性があることです。 この手のことは人間ですから再発します。その度に次々に担当者が粋がって辞表を書いて会社を去れば済む話なんですか。 会社としては再発を防止しなければいけません。 だったら事態を把握し、どういうシーケンスで問題が発生したり拡大したりしたかを分析する必要があります。 そして、何らかのガイドラインマニュアルを作るなり工程のチェックシートを開発したりするのが正当なやり方です。 もちろん落とし前というのがありますから、失敗したと思われる人間がそのままのポストにはいられません。 かたちの上では異動させる必要があるのです。 だからあなたがしなければならないのは、マネージャと時間をとって話し合い、状況をきっちり文書化することです。 言い訳をするのではありません。いいもわるいもなく、こういうことがあってこういう結果が起きたというのを明文化すると、第三者が見てもリスクとその予防策について考慮することができるのです。 往々にこういう場合「悪いのは自分ですが」とか「不注意のせいで」みたいなことを書きたがりますが、それは自己評価であって事実じゃないから書くべきではないのです。 こういう考え方が現在の品質の世界で一番重要視されているメインの思想です。 たかが自分個人が格好をつけて収まると思ったら大きな間違いです。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

最後3行、ですかね。 自分の都合の良い日を入れる。 全て〇〇様に委ねても、じゃあなたはいつがいいの? なことになる場合もあるかも? 例えば 退職希望の旨、お電話にてご説明させて頂きたいのですが お時間をいただくことは、可能でしょうか。 私は、いつでも大丈夫です。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 こんな感じでどうでしょう?

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.1

今の状態では、会社のあなたの評価がよく分かりません。 できれば、メールは出さないで、マネージャーと面談してください。 それで、あなたの評価が低いと思われているのなら、辞めることを検討すればよいですよ。 あなたと関わり合った、営業担当を、会社が低い評価をしている場合は、あなたの評価は低くなりません。 自分の思いこみで、失敗しないように、真実はどこにあるのか、よく調べて行動してください。