- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問:割られる式の決定(大学受験))
大学受験の割られる式の決定
このQ&Aのポイント
- 大学受験の「複素数と方程式」の分野でわからない問題があります。解答について理解できない部分があります。
- 問題は、x^2+1で割ると3x+2余り、x^2+x+1で割ると2x+3余るxの整式のうち、次数が最小のものを求めるものです。
- 解答の最後の一行について理解できません。どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「x^2+1で割ると3x+2余り、x^2+x+1で割ると2x+3余る」ってのを★と書きます。 P(x)=(x^2+1)(x^2+x+1)Q(x)+R(x) と表されます。 R(x)、P(x)をx^2+1,x^2+x+1で割った余りが等しいので、 P(x)が★を満たすには、R(x)も★を満たさなければなりません。逆にR(x)が★を満たせばP(x)も★を満たします。 と、いうことは、R(x)が★を満たせばQ(x)は何でもいいということです。 ここでP(x)=(x^2+1)(x^2+x+1)Q(x)+R(x)の次数を考えてみます。Q(x)=0の時は、R(x)の次数に等しく"3次以下"です。次にQ(x)≠0の時は、(x^2+1)(x^2+x+1)Q(x)の次数に等しく、"4次以上"になります。 つまり、P(x)の次数が最小になるのは、Q(x)=0(⇔P(x)=R(x))の時、になります。
お礼
eatern27様、一日に何度も御回答いただきありがとうございます。Q(x)=0のときと、Q(x)≠0でわけて考えるのですね。大変よくわかりました。先生に聞くよりも、聞きやすく、分かりやすく、早いです。本当にいつもありがとうございます。 また、お聞きすることもあると思いますが、宜しくお願いいたします。