• ベストアンサー

言語を勉強、第2言語をもつなどは思考など向上する?

言語を勉強する、第2言語を持つと、思考や認知、コミュニケーションなど向上するでしょうか? 例えば、学んだ言語で日記などで作文する、本を読むなどするとなどすれば、日本語を母語とすれば、別体系なので、新たな思考の整理などできるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

科学的な根拠ないですが、英語ばっかり使う環境に長くいたら、日本語を喋るのがうまくなった気がします。アメリカの会社で7年ほど働いていたのですが朝から晩まで英語。会議などでは皆がしゃべっている中で、非ネイティブの私が割り込むためには自分が何を主張するか短時間の間に整理してしゃべらないとならず、適当に喋ると無視されるしノロノロしていると話題が変わってしまい最後まで一言もしゃべれずに終わってしまいます。そんな環境で3-4年経った頃から何となく日本語を喋るのがうまくなったような気がし始めました。 どれくらい根拠があるのか知りませんが、良く母国語は右脳で喋る、非母国語は左脳で喋ると聞きます。つまり母国語は直感的、感覚的に組み込まれているけど、非母国語は後付で論理的に扱わないといけない。そうだとすると、英語環境にいたために論理的に言語を扱う訓練をし続けて、それが日本語を喋るときにも使えている用に思います。 ひょっとしたらただの勘違いで、ウェイトをたくさんつけて走った後で、全部取ると体が浮いたような感覚になるのと同じかも知れませんが、それよりはもうちょっと実感があります。

noname#228303
質問者

お礼

脳の違う部分を使うからでしょうか? 2つの体系から何かがわかることってあるのかもしれません。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

個人差があるでしょうし、熱意の度合などでも 異なるでしょうから、こうしたところでは書き難い テーマではないでしょうか。 フランスの中学生は、第3外国語で日本語をチョイスしていた そうなのですが近年は中国語に興味が移ってきていると 聞いています。 ギリシャ語やラテン語は必須で小学校から履修ということで、 こちらは日本で言えば漢文や古文のような感覚なのかもしれませんな。 実際のところは、街中で出会う外国人や、ALT(=アシスタント・ ラングエッジ・ティーチャー)に直接訊いてみては 如何でしょうか。多くの人に訊くことで分かってくることが 豊饒になるのではないでしょうか。

noname#228303
質問者

お礼

漢文を学んだ経験も、確かめれる要素になりうるでしょうか? ご回答ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.2

ありそうですね。ただ時間を取られますからあくまで自分のためにやらないとまずいと思います。アメリカ人がだめだとすれば英語しか喋らないからでしょうね。

noname#228303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#231195
noname#231195
回答No.1

言葉ってのは単なるインターフェースですから、別に新しい思考の整理なんかできないです。 ただ、その外国語を使って外国の人とコミュニケーションしていると、いろいろ新しい視点や考え方があることに気が付きます。 でも、これは外国語の勉強とは関係ないです。相手が日本語で話していたって気が付くはずのことです。

関連するQ&A