- 締切済み
仮定法過去完了の質問
英語の教科書で以下の様な文がありました。 If Marie Currie had not been so stubborn, she may have given up on her experiment and research. 「もしキューリー婦人が頑固(不屈の人)でなかったら、実験や調査を止めていたでしょう」 仮定法過去完了の文と思いますが、なぜ ”might” でなく、”may”なのでしょうか。時制を一致させない事に特別な意味があるのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
仮定法なら might にしないとダメです。 仮定法が時制の一致を受けないというのは仮定法と関係ない部分についてであり、 仮定法の主節部分は時制の一致の前に仮定法として助動詞は過去形に決まっています。 might で may と同様な「~するかもしれない」 であり、 may have 過去分詞も might have 過去分詞も 「~したかもしれない」という過去の推量。 might have 過去分詞は ~したかもしれないのに という仮定法過去完了にもなります。 過去の推量と仮定法過去完了は別のもの。 would/could/might have 過去分詞は 過去の推量にも仮定法過去完了にもなります。 これは英語の限界です。 ここは最近の口語英語が普通の過去も仮定法の過去も区別しない現れでしょう。 もし、ネイティヴレベルが発した英語なら。 if 節自体が仮定法の意識がない。 むろんこの英語は単なる条件の if というより、現実と反対のことだから仮定法のはずです。 しかし、そういう区別がなくなっている。 いや、結局過去の推量かな。 現実と逆ではあるけど、 この if は単なる条件の「~の場合には」 が過去のこと。 過去完了は単なる継続の意味。
- 16530
- ベストアンサー率47% (260/542)
結論から言うと、may have でもmight have でもOKで、下記のブログを参照すると、この場合might haveの方が好ましそうですが、may haveがNGと言うわけでもなさそうです。 https://en.oxforddictionaries.com/usage/may-or-might これは、時制の一致の問題ではなく、may, might を過去の出来事に適用するのにどうするかと言う話。元の文を、一旦仮定法過去にしてみると、 If Marie Currie was not so stubborn, she may give up on her experiment. これをそのまま過去の話(仮定法過去完了)にするので、主節はshe may have given up ... もし、仮定法過去の時点で、she might give up ... だったとすると、仮定法過去完了ではshe might have given up ... それだけの話しだと思います。 may の過去形がmight なのですが、実際にはmightはmayよりも確度の低い予測についても使われるので、過去形なのかどうか区別がつかず、結果として、haveを併用して過去を明示的に表すことが多いので、特殊な助動詞です。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。仮定法過去完了の文と思いますが、なぜ ”might” でなく、”may”なのでしょうか。 下記のように、仮定法は時制の一致を受けないからでしょう。 http://mysuki.jp/english-sequenceoftenses-4704 2。時制を一致させない事に特別な意味があるのでしょうか? 別にないと思います。
お礼
回答有り難うございました。 ご指摘のサイトに、「過去を表わす場合は過去完了を使います。これに時制の一致を適用させてしまうと、全てが過去完了になり、現在のことなのか過去のことなのか本来の時制がわからなくなってしまうため仮定法は時制の一致の適用外です。」 とありました。「時制の一致の適用外」で ”might” も ”may” どちらでもOKと考えるよりほかないですね。
お礼
回答有り難うございました。 >一旦仮定法過去にしてみると、 If Marie Currie was not so stubborn, she may give up on her experiment. とありましたが、私の理解では、 If Marie Currie were(現在英語でwasも可) not so stubborn, she might give up on her experiment. と思うのですが …。