• ベストアンサー

此処はどこの細道じゃァ

天神様の細道じゃ 奥の細道 【質問】細道にはどういう意味がありますか? いま研鑽しているRajaYogaのGītāでも精進の道はまっすぐで細い道となっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>此処はどこの細道じゃァ 【質問】細道にはどういう意味がありますか? 文字通り、「細い道幅の道」 そこから転じ比喩修辞的な表現で、選択幅の狭い、出処進退の厳しい道のり、通過困難なアプローチを指す表現にも使われる。 類似語としては→狭路・けもの道 ※ご参考「道のうた:森川りう」 http://www.e-naikan.jp/heart/01/michi_uta/

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 人生の縁で閑院純仁さんのYoga協会にいたころに出会ったRajaYogaで今は精進しています、40年ほど。でも北陸内観研修所と吉本伊信もご縁ですのでこれから勉強してみます。 ありがとうございました。

krya1998
質問者

補足

参考になる合目的的ご回答でした。 ”一族は身調べで修行を続けていました”というフレーズは(見調べ)という語を理解できず、どういう修行かよくわかりませんでした。 北陸内観研修所と吉本伊信はこれから保存して勉強してみます ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

比喩とか象徴的表現として、ということですよね? ・あまり通る人が多くない。 →意思を強く持って進むべき道。 評価が定まっていない、自分で検証しながら進むべき。 ・さびしい、心細くなる。 ・危なげな ・通りにくい、困難をともなう。 ・迷いやすい。 ・見通しが良くない。 「帰りは怖い」のは道迷いが怖いというのと通せんぼしてる奴が怖いという解釈ができます。 昔の野原の中の歩行道とか山道を想定してそこから連想するようなことですよね。 あげられている喩えからは、人ひとりが歩ける、並んでは歩けない程度の幅を私は想い浮かべますが。 →・孤独な。 芭蕉の場合、奥地とは言っても街道のあったようなところでしょうから多分に比喩的な表現でしょうね。

krya1998
質問者

お礼

なるほどと思いました。 ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3
krya1998
質問者

お礼

こんなのがったのですね ありがとうございました。 支持が-1ってあったから+1で相殺しましたよ。

回答No.1

 私が行く道  細く長くどこまで続いていくのやら  そして最後はどこへ行くのら  そこには何があるのやら  何もないかもしれないし  道の途中で力尽きて   そのままになってしまうかもしれない  誰かが助けてくれるかもしれないが  又立ち上がり  やはり一人でとぼとぼ歩いていくしかないかもしれない  振り返ると随分長く歩いてきたなと思い  出会った人もいろいろいたけれど  皆どうしているかな  ときどき顔を出す人は誰  あぁ 貴方ね。  でも顔は思い出したけれど  どこの誰だかわからない  認知ができない  とても長く生きたような気がする  私を迎えてくれるのは  ピンクの薄いヴェ-ルを冠っている優しい人たちの  感動的な合唱か  ぎゃぎゃ・・とじゃらじゃら 鎖やら   金棒を持った 王様 と 不可解なその部下たちか  あぁ。  こんなゲ-ムはあるのかな?  ちょっと  人生ゲ-ムを作ってみたくなりました。  せっかくゲ-ムの時代まで生きてきたのだもの  応援してくれる人 いらっしゃいますか?  私はアイディアはあるのですが 絵が下手で困っています。  すみません<(_ _)> 道の話が変な方にそれてしまいました。    

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A