- ベストアンサー
DMMの英会話の英語の耳から出展
- 彼らはほぼ確実に再来年に我々から購入し始める。
- 彼らは私たちから次の年を始めて購入することがほぼ確実です。
- They almost certainly begin purchasing from us in the next year.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 前の私の訳、DMMの訳と少し違いましたね。その説明が抜けていました。DMMの訳ではどうもstartを自動詞としてとらえていて、start to buyのように解釈していると思います。そして、the year after nextを副詞句としてとらえているので、「再来年に始める」。だから「再来年から購入し始める」と言う意味になるのだと思います。 しかし、自動詞としてとらえるとstarting だけ単独で浮いてしまい、何を始めるのか曖昧になります。同じことを言うにしてもstarting to do that とするか、他動詞として、starting it か受け身にしてstarted from the year after nextにしたくなります。文としてかなり違和感があるので、私はstarting を他動詞としてthe year after nextを目的語として理解しました。 結果的にDMMの訳と食い違うことになります。 > usがstartingを受けていると思いました。再来年始める私、でも通用しますよね? 通用します。theyが主語となることをわかりやすくするにはandの後に文をつなげるか、startingの前にカンマをつけると良いと思います。ただ、分詞構文を主節の後に持ってくる時にカンマをつけるつけ無いは曖昧なところがあるようで、訳に誤解が生じなければカンマを付けないケースもあるようです。そもそも、会話の中で話されたらカンマが入っているかどうかわからないので、カンマがあるかないかは書いた時に補足的に理解しやすいと言う程度。 だから、どうしても文脈からの個別の判断になりがちですが、このケースはどうかと言うと、まず主語がtheyでもusでも意味に大きな影響を与えないと思います。なぜなら再来年は誰が主語だろうが同様に始まるから。 もしこれが、the yearではなく、the fiscal year (会計年度)だったりすると、1月から始まるとは限らず会社ごとに異なりweとtheyと違う可能性があるので、their (our( yearとかtheir (our) fiscal yearとかはっきりさせる必要が出てきます。ただその場合はそれで主語が明らかになります。
その他の回答 (3)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>再来年から始めて?から、なんかないですよ。usの修飾語starting で文法上は、成立きますよね?再来年始める我々から購入する、という意味で通ってしまうじゃないですか? いいえ buy from us 「我々から買う」その時期が「再来年から始まる」わけです。 >> せめてコンマとかいれてstartingにしてくれれば、主語が同じで、始める時、始めながら、などと訳せるのですが、、、文法上の文詞というので調べれば詳しく載ってますか? 単なるルールなら確認しないと、、、 下記の分詞構文の1「~の時に」にあたります。再来年「の時」に始まって http://yamamoto-english.info/%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E5%88%86%E8%A9%9E%E3%81%AE%EF%BC%93%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%94%A8%E6%B3%95%EF%BC%88%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E9%80%B2%E8%A1%8C%E5%BD%A2%E3%80%81%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E8%A9%9E%E3%80%81%E5%88%86/
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答の前に、the year next とあるのは、the year after nextではなかったですか?それであれば、the year after next year の最後のyearが省略される言い方で再来年と言う意味になりますが、そうでないとちょっと意味が通じません。 その前提で、 startingは分詞構文で、分詞構文を使わないと、 They are almost sure to buy from us and start the year after next. to 以下のbuy from usとstart the yearがついになっていると思います。訳は、 「彼らはほぼ確実に、我々から購入をして、翌々年を開始する」 意訳すると、 「彼らはほぼ確実に翌々年までには我々から購入する」 もし、start the yearに違和感ありますかね?例えば念頭の挨拶などでは、starting this yearとか、to start this year で「本年が始まるにあたり」見たいな感じで使います。
補足
あ、すみません、、、打ち間違えました。ご指摘ありがとうございます。usがstartingを受けていると思いました。再来年始める私、でも通用しますよね?要するにこの文は一文一意じゃなく、そういう訳ができてしまうわけです。長い文章の中で、2つの訳が両立し、意味が変わってしまう一文を登場させてしまっているから誤解されてしまうんです。素直にand付けてくれれば、誰でも意味を誤らないんですが、、、
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。何か変ですよね? はい、おっしゃる通り変です。 2。starting ってどういうことです? 再来年に「始める」ということです。 3。if とかが省略されてるんですか? いいえ、省略されていません。 4。修飾語だとすると、再来年始める我々からほぼ確実に購入する、ですよね? いいえ、「再来年から(始めて)ほぼ確実に我々から購入する」です。 5。~購入し始める、とはなりません。意訳ですか? 間違いでしょう。 6。このテキストの訳って間違いですか? はい間違いです。
補足
再来年から始めて?から、なんかないですよ。usの修飾語starting で文法上は、成立きますよね?再来年始める我々から購入する、という意味で通ってしまうじゃないですか?せめてコンマとかいれてstartingにしてくれれば、主語が同じで、始める時、始めながら、などと訳せるのですが、、、 文法上の文詞というので調べれば詳しく載ってますか?ルールなら確認しないと、、、
補足
やはり私の考えであってますね。 He entered the room, laughing loudly. 彼は大声で笑いながら部屋へはいってきた。(1.~しながら) Not getting up by seven, you'll miss the plane. 7時までに起きなければ、飛行機に遅れてしまう。(2.条件) Having studied so hard, you passed the entrance exam. それだけ頑張ったので、あなたは入学試験に合格したのです。(3.理由) The plane blew up and plunged into the ocean,killing all the people on board. 飛行機は爆発して海へ墜落した。そして、すべての乗客は死亡した。(5.結果、killing=and killed) Frankly speaking, I don't feel like eating curry. 率直に言って、私はカレーを食べる気分ではない。(6.慣用表現) → コンマ入れてるじゃないですか。これだったら主語が同じで意味が通る接続詞付ければいいですからね。see O ~ingみたいに、Oが~するのをみる、とかはまた別だし、コンマ付けずに主語がtheyなんておかしいですよ