• 締切済み

matterの意味は?

Goo教えて! の投稿を読みました。 回答済みでした。 これを読んで、分からないところがありました。 教えていただきたいと思います。 (1)matter 3回あります。「かけがえのない人々、大事な人々だった」    という理解で正しいでしょうか。 (2)I think it comes through us from our children.この部分について    ”it”は前行の、have spoken を意味するのでしょうか。   父兄たちの「この事件を無念に思う気持ち」は、「私たちの言葉というより    亡くなった子供たちの言葉です。それを、私たちが話しているのです」   このような意味でしょうか。 *間違えている可能性は大きい。   なおさら、理解したい。   よろしくお願いします。 *先日のアメリカでの悲惨な銃乱射事件で、葬儀を終えた遺族の母親がインタビューに答えていました。 * Where do you find the strength? I mean, you spoke at Noah's funeral.    And so many mothers and fathers have spoken at their children's funerals.   : I don't think that source comes from… within us. I think it comes through us from our children.    They wanted to know. They were here, and they mattered.   They all had families and they mattered. (涙)   And so did all of the educators who died that day. They all mattered.    They all had families, they all had friends.

みんなの回答

回答No.4

>(1)matter 3回あります。「かけがえのない人々、大事な人々だった」 この訳で正解です。 matter は「大切である」という動詞です。 >(2)I think it comes through us from our children. it は冒頭の strength を指していると思います。 「悲劇を乗り越える強さをどこで見つければいいのでしょうか?(どこにも見つからない)」 「その強さは私達の心の中から来るものだとは思いません。私達の子供達から、私達を通じて来るのだと思います。 言葉の中には文字通りの「無念」という意味の言葉はありません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

1。matter     They were here, and they mattered.「彼らはここに居た、そして居る意義があった」     They all had families and they mattered. 「彼らはみんな家族があった、だから彼らは大切だった。(涙)   And so did all of the educators who died that day. They all mattered. 「そして教師もみんな今日死んだ、みんな価値があった。」     「かけがえのない人々、大事な人々だった」という理解で正しいでしょうか。           はい、おっしゃる通りです。 2。  it I think it comes through us from our children.この部分について   ”it”は前行の、have spoken を意味するのでしょうか。     第一行の strength を指していると思います。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.2

1.その通りです 2.直接指すのはthat sourceです。that source (of the strength) で、そのstrengthの内容があなたが仰っていることです。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

1)「かけがえのない人々、大事な人々だった」    という理解で正しいでしょうか。 →よろしいと思います。私もそのように、辞書の訳語を交えて答えました。 (2)I think it comes through us from our children.この部分について    ”it”は前行の、have spoken を意味するのでしょうか。 →ちがいます。itは名詞の単数形ですね。have spokenそのものを名詞と考えられない文脈(たとえばhave spokenという語句そのものであれば可能)ではhave spokenを意味することはありません。 前の文をみると、that source comes from ... となっていますね。同じ形です。従ってsourceを受けています。   父兄たちの「この事件を無念に思う気持ち」は、「私たちの言葉というより    亡くなった子供たちの言葉です。それを、私たちが話しているのです」   このような意味でしょうか。 →若干違いますが、だいたいそのようなことです。まず、自分たちの内側"within"にその元があると言っています。そしてこの文が加えられているのです。 私たちを「通して」子供たちが話しているというのがこの英語の意味です。 以上、ご参考になればと思います。